ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マルケ



マルタン



マルタン



マルチネ



マルトン



丸宮素妍



円山応挙



円山応震



丸山晩霞



マレーヴィッチ



マンシオン



マーフィー



三尾公三



三上誠



三木富雄



三木文夫



三雲祥之助



ミシュ(ミシェル・リエボー)



道北英治



ミッチェル


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もる

カール・モル

1880年から1981年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールとエミール・ヤコブ・シンドラーに師事。1894年、キュンストラーハウス幹部。1897年頃、グスタフ・クリムトと友人になる。ウィーン分離派設立の話し合いが「カタコンベ(地下の墓所)」で行われる。同年、彼は設立メンバーとなる。分離派で開催される国外芸術家の殆んどの展覧会のオーガナイザーとなる。1898年から1905年、同展覧会に貢献。1898年から1901年、「ヴェル・サクルム」にも作品を提供。この頃に、彼の色石版画の殆んどの作品が制作され、その多くが「ヴェル・サクルム」に掲載されている。1900年、パリ万国博覧会に参加、「メゾン・モデルネ」を知る。数回の大規模美術展開催。1904年、ミートケ画廊の管理を引き受け、このことがウィーン分離派内の争いを深めることになる。1905年、クリムト・グループと共に分離派を脱退。1904年から1905年、ヨーゼフ・ホフマンとアルフォンス・ストックレーの間を取り持つ。1908年、クンストシャウの特別委員会で、1902年作の木版画シリーズ「ベートーヴェンの家」が展示され、その後1908年にウィーン工房から出版される。1909年、クンストシャウに参加。彼の家は、ウィーン社交界の中心であった。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ベルンとは?【 地名 】

スイスの都市

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ベルン

キーワードを含む記事
13件見つかりました。

  ベルント・アルテンシュタイン

  ヨハネス・イッテン

  ハルトヴィヒ・エバースバッハ

  〈オルフェウス〉

  黄色の窓のある街のコンポジション

  パウル・クレー

  ケーテ・コルヴィッツ

  アルトゥール・シュニッツラー

  カール・オットー・チェシュカ

  〈ニーベルングの指環〉

  「ニーベルンゲン」

  エーリヒ・ヘッケル

  カール・ヨハン・ベニルシュケ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006