ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ザヴジェル



ザガッタ



ザツキン



ザルテン



シェレ



シェーファー



塩川文麟



鴫剛



シケイロス



シスレー



設楽知昭



シチェーク



シニャック



篠田守男



篠原有司男



四宮金一



司馬江漢



シバタ・イワオ



柴田是真



芝田米三


<前 (3/10ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


むだい No.1074(P14)

無題

作家名:ジャクスン・ポロック
制作年:1944年
技 法:エングレーヴィングドライポイント 紙(あと刷り)
ポロックは、床に拡げた巨大なカンヴァス上で、身体を一杯に使って、棒や筆の先から絵具や塗料をまき散らす、ドリッピングという方法で制作したアメリカの画家である。大酒飲みだったポロックは、1956年、44才の時に自動車事故で亡くなり、派手でエネルギーあふれる作品を残して、第二次世界大戦後のアメリカの伝説となった。この作品は、彼がドリッピングを始める数年前の版画である。現実の物の形の痕跡を残さない、のちの巨大な作品とは違い、この作品は、例えば人間が向い合い、ダンスでもしているかのような印象を与える。画面では、今、まさにイメージがゆれ動きながらたちのぼっている。このような作品を見ていると、物のイメージが破壊されながらも、再び、新たに生成していく様が感じられる。さらにまた、小さな画面にポロックが託した個人的な感情まで、垣間見ることができるようで、楽しい。(友井伸一「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1989年08月02日掲載)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

バールとは?【 作家名 】

自然主義から表現主義の潮流の中で、この時代の最も重要な喜劇作家のうちの一人であり、印象主義の理論家であり、「ユンク・ウィーン」の代弁者でもあった。1909年に、アンナ・バール=ミルデンブルグ(ソプラノ歌手)と結婚。ウィーン、チェルノヴィッツ、ベルリンで学ぶ。ベルリンにてアーノルド・ホルツと親しくなる。1890年、ベルリン「自由劇場」誌に参加、1894年からはフリーの文筆家となる。また、リベラルな週刊誌「ディ・ツァイト」の発行人となる。1906年〜1907年、ベルリンのマックス・ラインハルトのところで演出家となり、1912年から1918年までザルツブルグで暮らす。1918年、ウィーン、ブルグ劇場の最初の劇作家となり、1922年、ミュンヒェンに赴く。彼の綱領的な随筆は、部分的には新しい様式の流れへと導くものであった。作家として彼は1900年前後の多くの文学的な潮流と取り組み、それらの提案者であり後援者として活躍した。彼の作品はオーストリア精神史の非常に貴重な記録である。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

バール

キーワードを含む記事
12件見つかりました。

  マキシミリアン(マックス)・クルツヴァイル

  「グスタフ・クリムトの作品」

  メーラ・ケーラー

  「講話 クリムトについて」

  アルトゥール・シュニッツラー

  「白地に黒」

  「ゼツェッシオン」

  ドライポイント

  ヘルマン・バール

  「ヘルマン・バール宛の手紙」

  ヘルマン・バール像

  モンマルトルのサクレ=クール教会堂(シュヴァリエ・ド・ラ・バール通り)


<前   次>

徳島県立近代美術館2006