ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハチョンユン



ハトンチョル



ハイド



ハインジンバンデデザイン



ハウプト



萩谷巌



萩原英雄



硲伊之助



橋本関雪



橋本雅邦



橋本平八



長谷川潔



長谷川三郎



長谷川春子



長谷川良雄



秦テルヲ



ハッセンプフルーク



服部仁郎



ハッフェンリヒター



濱晶雲


<前 (1/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふでや とうかん

筆谷等観

1875年北海道に生まれる。本名儀三郎。上京して橋本雅邦に師事。1900年(明治33)東京美術学校日本画選科を卒業した後、同校卒業生でつくる若手グループの大久保一党で活動した。1914年(大正3)の第1回再興日本美術院展に入選して院友となり、1916年には同人に挙げらた。その後1943年(昭和18)の第30回展まで、同展に出品した。戦後は日展に出品し、同展委員をつとめた。(「大正の新しき波 日本画1910−20年代」図録 1991年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

横山大観とは?【 作家名 】

1868年、常陸国(ひたちのくに、現・茨城県)に生まれる。1958年没する。幼名秀蔵、秀松、のちに秀麿。旧姓は酒井。結城正明に学んだ後、東京美術学校(現・東京藝術大学)に1期生として入学。橋本雅邦、岡倉天心の指導を受ける。卒業後、東京美術学校助教授となるが、天心に殉じて辞職し、日本美術院の創立に参加。正員、評議員となる。美術院の茨城県五浦への移転を経て、文展(文部省美術展覧会)が開催されると審査員もつとめた。天心の没後は、文展を離れ、日本美術院を再興。一貫して指導的立場にあった。帝室技芸員、帝国美術院会員、帝国芸術院会員などを歴任し、第1回文化勲章を受章。近代の日本画を代表する画家といえる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

横山大観

キーワードを含む記事
22件見つかりました。

  今村紫紅

  雨後

  大智勝観

  小倉遊亀

  堅山南風

  枯木鷺

  倉田白羊

  小杉放庵(未醒)

  四季山水

  下村観山

  春秋(双幅のうち「春」)

  立山遠望

  玉村方久斗

  冨田溪仙

  富取風堂



  橋本雅邦

  朦朧体

  山路

  結城正明


<前   次>

徳島県立近代美術館2006