ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


斎内一秀



サイクロスキッフ



斎藤カオル



斎藤翠紅



斉藤典彦



斎藤博之



斎藤義重



斎藤豊作



斎藤与里



サヴィニャック



佐伯祐三



酒井三良



酒井道一



酒井抱一



榊有隣



榊原雨村



榊原一廣



榊原始更



榊原紫峰



阪本幸円


<前 (1/10ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


でぃくう゛ぇれ だい5かん

「ディ・クヴェレ」第5巻/(自然界の諸形態)

作家名:資料(ウィーンの夢と憧れ−世紀末のグラフィック・アート)
制作年:1901年頃
技 法:本
マルティン・ゲルラッハ編。カラーグラビア印刷、オリジナルクロス装ポートフォリオ。大学教官フーゴ・ヒンターベルガーが顕微鏡拡大、図版71点、写真100葉以上、写真の手際よい配列から、M.ゲルラッハが作品の芸術的構成の仕事をウィーン分離派の作家の一人に委託したと思われる。それは、その直前に同じシリーズで『平面装飾』を発表したばかりにコロマン・モーザーであったと推測できる。この魅惑的な作品−特に自然の小宇宙を写したその多種多様さにより−が分離派の作家たちに新鮮な刺激を与え得たことは、疑いない。マルティン・ゲルラッハ出版(ウィーン/ライプツィッヒ)。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リュスとは?【 作家名 】

1858年フランスに生まれる。1941年没する。複製木版画の職人として『イリュストラシオン』誌などの挿絵を手がけながら、絵を学ぶ。1885年頃からスーラの影響を受けて、点描で油彩を描き始め、1877年のアンデパンダン展出品をきっかけに、シニャックらによる新印象主義の一員となった。貧しい労働者階級の出身である彼は、労働者やパリの裏町を描くことも多かった。後に、印象主義風の作風へと近づく。また、挿絵画家としても活躍した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リュス

キーワードを含む記事
8件見つかりました。

  ルイーズ・アッベマ

  エマニュエル・ジョゼフ=ラファエル・オラーツィ

  アンリ=エドモン・クロス

  サン・リュスティック通り

  日本庭園のサラ・ベルナール

  マクシミリアン・リュス

  オーギュスト=ルイ・ルペール

  フェリックス・レガメー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006