ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


西垣籌一



西沢笛畝



西村五雲



西村龍介



西山翠嶂



西山英雄



ニック



ニューマン



ニーゲマン



ニール



ニールソン



貫名海屋



ネヒャンスキー



ネルソン



ネーベハイ



ノイトラ



ノヴァーク



野生司香雪



ノグチ



野口幽谷


<前 (3/4ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


だん らんしゅう

團藍舟

日本画家。主として大正期に活躍した日本画家。1872(明治5)年生まれとする説もある。また生地も徳島市津田西町と徳島市東船場の2説がある。旧姓は浜川、後に團姓を継いだといわれる。本名は伊作、字は士敬、別号を智章と称した。通称は英夫、後に英雄。はじめ徳島在住の画家多田藍香と吉永藍畦に学んだが、後に上京して川端玉章に師事した。明治末以降は、数多くの展覧会に出品し受賞を重ねている。日本美術協会では、1916(大正5)年以降第1部(絵画部)委員を務め、展覧会審査員も務めた。また1915(大正4)年第53回展では御前揮毫を努め、献上品の筆者に度々選ばれるなど、日本美術協会を舞台に活動したこの時代の日本画家の中で、際だった活動をみせた。1910(明治43)年以降は、川端画学校で教鞭をとり、後に同校顧問となった。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

川上冬崖とは?【 作家名 】

1827年長野県に生まれる。江戸に出て大西椿年に学び岸太郎と称する。蕃書調書に入り、絵画取調出役、画学出役となって洋画法を研究し、後進を指導。明治維新後、大学南校(東京大学の前進)、文部省、陸軍兵学寮、陸軍参謀局に勤める。第1回、第2回内国勧業博覧会美術部の審査主任。1870年下谷に私塾聴香読画館を設けて青年たちに西洋画法を教える。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

川上冬崖

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  川上冬崖

  孔雀図

  高橋由一


<前   次>

徳島県立近代美術館2006