ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


斎内一秀



サイクロスキッフ



斎藤カオル



斎藤翠紅



斉藤典彦



斎藤博之



斎藤義重



斎藤豊作



斎藤与里



サヴィニャック



佐伯祐三



酒井三良



酒井道一



酒井抱一



榊有隣



榊原雨村



榊原一廣



榊原始更



榊原紫峰



阪本幸円


<前 (1/10ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うぉなー

ポール・ウォナー

1920年アメリカに生まれる。1941年、オークランドのカリフォルニア美術工芸大学卒業。1952年、カリフォルニア大学バークレー校卒業。55年同大学院で修士号。1965−1966年、オーチス・アート・インスティテュートで教え、以後カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校、同デイヴィス校、カリフォルニア州立大学ロング・ビーチ校ほかで教職歴がある。サンフランシスコ在住。ベイ・エリアの画家ウォナーは1960年代の初めに、その官能的、肉感的な筆致と、絵画やグワッシュの作品のロマンティックな性格で知られていた。ここ10数年は、丹精込めた大画面の静物画に専心している。個々のモチーフは対象をじかに見て描くが、全体の構成と内部空間は想像に基づいている。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

マックス・エルンストとは?【 作家名 】

1891年ドイツに生まれる。1976年没する。ボン大学で哲学を学ぶ。1912年「ラインの表現主義者」展に出品。キュビスムや未来派の影響を受けた後、1919年アルプ等とケルンのダダ・グループを結成し、過去の名画の改作やコラージュなどを試みる。アンドレ・ブルトンの招きで1921年パリで個展、翌年パリに移り、シュルレアリスムの代表的画家として活躍。1925年フロッタージュ(あてこすり)の技法を発明し、〈博物誌〉を制作、その後油彩にも応用する。第2次大戦中ナチに追われ、1941年ニューヨークに移る。オシログラフ(振動描画)の技法は、アクション・ペインティングの先駆けとなった。1929年に〈百頭女〉、1934年に〈慈善週間〉、などのコラージュ小説を刊行。タブローの他、版画や本の挿絵も精力的に手掛け、アメリカでは多くの彫刻を制作した。1954年ベネチア・ビエンナーレ展で、絵画部門の大賞を得た。1958年フランスに帰化した。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

マックス・エルンスト

キーワードを含む記事
11件見つかりました。

  『映画詩』 バンジャマン・フォンダーヌ著

  マックス・エルンスト

  コラージュ

  「シュルレアリスム絵画」展 ピエール画廊

  パピエ・コレ

  百頭女

  フォトモンタージュ

  フロッタージュ

  『マネキン人形たち』 15点組

  ゲオルク・ムッヘ

  「3人のアメリカ人画家」展 トゥール美術館


<前   次>

徳島県立近代美術館2006