ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ル・マンシュ・ダン・ラ・マンシュ または 打ち手なき槌



ルイズ・ニーヴェルソンの肖像



ルイ・パスカルの後ろ姿



ルイ15世様式の子供用肘掛け椅子



「ルキアノスの遊女(ヘタイラ)の対話」



ルクレツィア



ルネ



ル・アーヴルの酒場「スター」にて



ルーブル美術館ガイドブック



ルーブル美術館見学のために作成したメモ



ループ:輪



麗艶



『レイヨグラフ 1921-28』 ポートフォリオ



RED READシリーズ:「赤毛はどこから?」



RED READシリーズ:「父に教わった現像の方法」



レバー



レフ 1-7号



レベッカの誘拐[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]



錬金術師



連結された手


<前 (3/4ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


かるならとね

H.A.カルナラトネ

1929年スリランカに生まれる。コロンボの国立美術大学で絵画・素描を専攻し、1958年卒業。1959年から61年には、日本政府奨学生として東京芸術大学に学び、さらに、65年から66年に、フルブライト賞により、ニューヨークのプラット・インスティテュートに学ぶ。1975年からコロンボにあるケラニヤ大学美術部の講師を勤めている。1955年コロンボのアート・ギャラリーで開催された国際仏教徒美術展で1−3等賞を受賞。1969年サンパウロ・ビエンナーレ、81年ニューデリー国立近代美術館での南アジア文化祭、ロンドンでのスリランカ現代絵画展、バングラデシュでのバングラデシュ・アジア美術展、86年第3回バングラデシュ・アジア美術ビエンナーレに出品。福岡市美術館でのアジア美術展には、1980年の第1回展から第3回展まで連続出品している。受賞歴としては、1955年、56年にはセイロン美術協会から連続して協会賞、56年、58年にセイロン美術協会の年間最優秀作品2等賞を受賞している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

クロッキーとは?【 美術用語 】

短時間のうちに、鉛筆、コンテ、木炭などで写生した絵、または素描のこと。速写、あるいはスケッチともいわれる。これは、作品制作の途中で、作家がその着想や閃きを、簡単な材料でひとまず客観化するために、その形態の骨子を描き留めておこうとするときに描かれる。輪郭が重要であることは言うまでもないが、陰影や色彩などを多少伴うことがある。クロッキーは、作品完成のための準備作業の産物ではあるが、作家の創造意欲が最初に形態となって示されるため、生き生きとした創造の営みに、より直接的に触れることのできるものだと言われている。線画と混同されやすいが、線画は輪郭を基調とする絵画を意味するものであり、区別されねばならない。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

クロッキー

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  クロッキー

  素描


<前   次>

徳島県立近代美術館2006