ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



大木



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図







多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



立葵



立山遠望



種をまく人


<前 (1/10ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もるてぃえ

アントワーヌ・モルティエ

1908年、ベルギーのブリュッセルに生まれる。1923年から27年にかけて装飾彫刻のアトリエに入り働きながら、ブリュッセルの美術アカデミーに学んだ。1934年サン・ジョゼ・アカデミーの彫刻コースにしばしば通う。1937年エミリエンヌ・ランペルールと結婚。1940年から47年にかけてモネー国立劇場で合唱団員として働いた。1944年アポール(APPORT)展に参加、46年ギャラリー・アポロで初個展開催、「若きベルギー絵画」展に参加する。1949年ブリュッセル、パレ・デ・ボザールで個展、52年カーネギー賞受賞。1953年グッゲンハイム美術館「若いヨーロッパ画家たち」展に出品。1955年スペイン旅行。スペインの画家の技術を学んだ。1957年経済的理由で一旦絵を止めざるをえなくなる。1959年東京ビエンナーレに「火打ち石」を出品、同年イタリア旅行。1960年、ヴェネチア・ビエンナーレに参加、翌61年サンパウロ・ビエンナーレに参加する。1969年、パレ・デ・ボザールで回顧展が開かれる。1984年地下鉄イゼル駅のための習作。1986年ベルギー王立美術館で大回顧展。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ルノワールとは?【 作家名 】

1841年フランスに生まれる。1862年エコール・デ・ボザールに入学し、ここでモネシスレーらと知り合う。ドラクロワクールベの影響を受けた制作を経て、1869年からモネ印象派の技法を試みる。1874年第1回印象派展に「桟敷席」他7点を、76年第3回印象派展には「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」を出品する。1880年代にはアングルやラファエロに影響され、明確なデッサンと寒色を基調とした作風の時代に移行する。1890年ごろより、もとの作風に戻り、裸婦や肖像を主として制作。豊満で量感に富む独特の画境を開く。1903年から彫刻も手掛ける。1906年よりカーニュに居を定め、1919年に同地で没した。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ルノワール

キーワードを含む記事
12件見つかりました。

  印象主義

  シュザンヌ・ヴァラドン

  クロード・ルノワール(ココ)

  アルフレッド・シスレー

  ポール・シニャック

  座る浴女

  土田麦僊

  マルト・ベラールの肖像

  右脚を拭く浴女

  麦束をもつ少女

  ムーラン・ド・ラ・ギャレット

  ピエール=オーギュスト・ルノワール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006