ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


版画集〈壁〉7. 人間と壁



版画集〈壁〉8. 壁の前で用を足す人たち



版画集〈壁〉9. 壁と旅人たち



版画集〈壁〉10. 壁の前で用を足す犬



版画集〈壁〉11. 壁と横たわる人



版画集〈壁〉12. 壁と告示



版画集〈壁〉13. はげ落ちた壁



版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像



版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド



版画集〈マルドロールの歌〉4



版画集〈マルドロールの歌〉5



版画集〈マルドロールの歌〉18



版画集〈モニュメント・タバコ〉I



版画集〈リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには…〉17. 愛にみちた多くの夜の回想



〈版画集〉1



〈版画集〉2



〈版画集〉3



〈版画集〉4



〈版画集〉5



版画集〈『悪の華』のために版刻された14図〉13.〈放蕩〉と〈死〉は…


<前 (4/18ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うぃり

マルト・ウィリ

1930年、ブリュッッセル生まれ。パリのアトリエ17でS.W.ヘイターと働く。1965年ブリュッセル、ギャラリー・サン・ローランで個展。1970年クラコヴィー、第6回グラフィックビエンナーレに出品。1975年ローマ、ギャラリー・ピッコロで個展。アムステルダム国立美術館「ファンダメンタル絵画」に出品。1977年カッセル・ドクメンタ6に出品。1980年ブリュッセル、パレ・デ・ボザール「ベルギーとオランダ1945年以降の芸術の類似と相違」展に出品。1982年ヴェネチア・ビエンナーレ、パンチュール・ヴェニス82で個展。1984年モントリオール現代美術館で個展。1985年バーデンバーデン、第4回ヨーロッパ版画ビエンナーレに出品、同年第18回サンパウロ・ビエンナーレに参加。1986年ブエノスアイレス美術館「ベルギー現代絵画」展出品。1987年ブリュッセル近代美術館で個展。1990年パリ市立近代美術館「ベルギーの美術、20世紀フランドルとワロンある視点から」展に出品する。1993年「1980年以降のベルギー美術」展に出品。(「ベルギー現代美術展」図録 1994年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

タルとは?【 作家名 】

ネグリチュードの詩人としても知られた文人大統領サンゴールが打ち出した、新生セネガルの発足に際しての文化振興政策の思想は、アフリカの伝統的な精神をベースにして、西欧近代の物質文明を同化してゆこうというものであった。当時、パリから戻ったばかりのパパ・イブラ・タルは、サンゴールの理想の実現に向けて、ダカールの若い美術家たちを指導し、積極的に助言をあたえるなどした。やがて、これら一群の作家たちをエコール・ド・ダカールと呼び称するようになるのだが、彼らは仮面や神像などの伝統的なモチーフをキュビスムの手法を取り入れて、半抽象の様式で描くことに活路を見いだした。1966年、ダカールで開かれた第一回世界黒人芸術祭で、エコール・ド・ダカールは華々しく登場することになる。パパ・イブラ・タルも、この時にイバ・ンジャエによって企画された〈現代美術−傾向と対峙〉展に出品している。ここではエコール・ド・ダカールの第一世代の美術家たちがどのような顔ぶれであったのか、よく知ることができる。(「同時代のアフリカ美術」図録 1996年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

タル

キーワードを含む記事
40件見つかりました。

  悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より

  マルト・ウィリ

  ニール・ウェリヴァー

  ジェイムズ・ヴァレリオ

  ヨーゼフ・エンゲルハルト

  落穂拾い

  加納光於

  ルドルフ・カルヴァッハ

  ギターを弾く女と2人の女

  九十九里浜II

  ヤニス・クネリス

  グルジィ

  子供用乗り物「ビッグ・ザ・フェイス」

  アレクサンダー・コールダー

  叫び

  清水多嘉示

  書窓 1巻1,2,4号、2巻2,6号、3巻1号、4巻2,5号、5巻1,4号

  人物

  フィリップ・スタルク

  素描


<前   次>

徳島県立近代美術館2006