ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影


<前 (2/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ばいろす

フランツ・フォン・バイロス

フォン・バイロス侯爵の雅号はシュワジー・ド・コナン。一族は、カール5世の時代にオーストリアに移ったスペイン貴族。ウィーン美術学校画塾で学んだ(クリスティアン・グリーペンケールに師事)後、表向きは肖像画家兼蔵書票の挿絵画家という道を選んだ(1881年迄ウィーンで仕事をしたアルフォンス・ミューシャの影響)。一時的にヨハン・シュトラウスの家族と結びつく(フォン・バイロスは同家の娘アリスの最初の配偶者)。彼は、今日ではむしろきわめて限られた好事家仲間でしか入手できないあらゆる官能文学の挿絵画家(フェリシアン・ロープやオーブレ・ベルズレーになぞらえられる)としての仕事で知られている(ウィーン市立・国立図書館の「スクレタ」コレクションの主な蔵書は、1906年コーヒー商人エドゥアール・ニコラのコレクションから取得したもので構成され、750点を数えた)。フォン・バイロスが挿絵を描いた書物の題名のいくつかをあげると、クレランドの「ファニーヒル物語(2巻、ウィーン、1906年)」、「FLETTRETTE’S PARPLE SNAILS(ベルリン 1913年)」がある。同時代のクリムトシーレの官能的なデッサンや挿絵とは異なり(クリムトはたとえば1907年に「リュシアン・ド・サモザットの遊び女の対話」マックス・ブレ訳の挿絵を描いている)、フォン・バイロスの描く恋愛の場面は、想像された18世紀のものであり、ロココとユーゲント様式をないまぜにしたアラベスク世界である。バイロスは死の3年前にウィーンで出版されたダンテの神曲に約2000点に及ぶデッサンを描いている(内、60点は全頁大で彩色) 。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

エルンストとは?【 作家名 】

1891年ドイツに生まれる。1976年没する。ボン大学で哲学を学ぶ。1912年「ラインの表現主義者」展に出品。キュビスムや未来派の影響を受けた後、1919年アルプ等とケルンのダダ・グループを結成し、過去の名画の改作やコラージュなどを試みる。アンドレ・ブルトンの招きで1921年パリで個展、翌年パリに移り、シュルレアリスムの代表的画家として活躍。1925年フロッタージュ(あてこすり)の技法を発明し、〈博物誌〉を制作、その後油彩にも応用する。第2次大戦中ナチに追われ、1941年ニューヨークに移る。オシログラフ(振動描画)の技法は、アクション・ペインティングの先駆けとなった。1929年に〈百頭女〉、1934年に〈慈善週間〉、などのコラージュ小説を刊行。タブローの他、版画や本の挿絵も精力的に手掛け、アメリカでは多くの彫刻を制作した。1954年ベネチア・ビエンナーレ展で、絵画部門の大賞を得た。1958年フランスに帰化した。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

エルンスト

キーワードを含む記事
29件見つかりました。

  ホルスト・アンテス

  ウィーン幻想派

  『映画詩』 バンジャマン・フォンダーヌ著

  マックス・エルンスト

  エルンスト・ルートヴィヒ・キルヒナー

  グスタフ・クリムト

  コラージュ

  エルンスト・シュテール

  カール・シュミット=ロットルフ

  シュルレアリスム

  「シュルレアリスム絵画」展 ピエール画廊

  ダダ

  博物誌

  鳩のように

  版画集〈博物誌〉25.夫婦のダイヤモンド

  パピエ・コレ

  百頭女

  フォトモンタージュ

  福沢一郎

  フロッタージュ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006