ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ナヴァグラハ(九曜星)







『ナジャ』 アンドレ・ブルトン著



那須宗隆射扇図



「謎のこたえが解りますか?」



那智瀑布図



夏:手摺りの上の猫



夏姿



七羽の鸚鵡



なまけもの



波−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より



波の習作



鳴門



南鴨古祠図



南海観音立像



楠公訓児図



南国



南泉斬猫



ナンバー27



ナンバー43


<前 (1/4ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しまだ しょうぞう

島田章三

1933年神奈川県に生まれる。東京芸術大学在学中の1957年国画会第31回展に初出品、国画賞を受賞、この年初の個展を開く。1958年同大学卒業、60年同大学専攻科修了。1961年国画会会員となる。1966年新設の愛知県立芸術大学に常勤講師として赴任、74年教授に就任。1967年第11回安井賞を受賞。1968年愛知県在外研修員として一年間ヨーロッパに留学。1976年第29回中日文化賞を受賞。1979年第1回日本秀作美術展に選抜出品、以来毎年選抜出品。また同年「明日への具象」展結成に参加、第1回展以降毎年出品。1980年第3回東郷青児美術館賞を受賞。1983年池田20世紀美術館で「島田章三の世界」展が開催される。1985年第1回具象絵画ビエンナーレ、以降第2、3回展に出品。1990年第8回宮本三郎記念賞を受賞し、同賞受賞記念の島田章三展が開催される。(「ピカソと日本」図録 1990年)2004年文化功労者に選ばれる。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

オートマティスムとは?【 美術用語 】

自動(記述)法と訳される。厳密には「シュルレアリスム宣言」に「理性によるいっさいの統制なしに、かつ美学的、倫理的ないっさいの先入観なしに行われる思考の真実の書きとり」とあるように、意識下の世界を探求するために用いられる方法。この用語はピカビアのインクのしみとか、紙切れを無造作に落すアルプの方法などのように、意図的に偶然の要素を開発する方法にも適用され、1940年代初期のニューヨークのシュルレアリストたちに重要な原理として引き継がれた。その後のアクション・ペインティングアンフォルメル芸術は、どちらも絵をかく過程を自動的な精神の即興、つまり画家の内的な心の状態を表現する手段とみなしていたので、オートマティスムを自らの特質として受け入れた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

オートマティスム

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  オートマティスム

  シュルレアリスム

  アンドレ・マッソン

  マッタ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006