ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『マン・レイ写真集 1920-1934 パリ』 ジェームズ・スロール・ソビー編



マン・レイと彼のエマク・バキア ソラリゼーション



「マン・レイの絵と島々のオブジェ」展 シュルレアリスム画廊



「マン・レイの写真作品」展 国立図書館



右脚を拭く浴女



ミクセの背負い紐







水がない



水際の家族



水差し



水にささげる火



水の誕生



水花菖蒲図



水辺の球



水辺の風景



水物語I



水物語II



緑と茶の人



緑の風



緑のカヌー


<前 (3/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うひゃちうす

マリー(ミッツィ)・フォン・ウヒャチウス

1900年から1906年、ウィーン王立工芸美術館付属の美術学校で学ぶ。美術専門学校でカール・オットー・チェシュカおよびフェリシアン・フォン・ミルバッハに師事(解剖学)。1903年、ニュルンベルクのバイエルン州立工芸美術館のコンクールで初受賞。この時から、木製玩具のデザインを始める。無数の木製動物を乗せた作品「ノアの箱舟」に対し報奨金を受ける。1906年から、ミルバッハの推薦によりパリに旅行、同地でグービル出版社の依頼により木製動物玩具をデザイン、また、動物雑誌数誌の表紙絵の木版画を制作。引続き、ニューヨークで応用芸術歴史博物館のための制作を開始。ホームシックのため、まもなくオーストリアに戻る。1908年、公共労働省の命令により、グルーデン、ザンクト・ウルリッヒのデッサン彫刻学校で教える。1910年、大学出の彫刻家ツァイラーと結婚、インスブルックの国立工芸学校に赴任。同校の教授として図画教室の指導を引き受ける。引続き、ザンクト・ウルリッヒで10年以上教職。マリア・フォン・ウヒャチウスは、ウィーン分離派創設者たちの後継世代の代表的グラフィックアーティストの1人である。彼女の仕事は、自然への深い理解に基づいており、森羅万象の多様さの中から生き物の原型を取り出す努力が作品に現れている。70年の生涯をパターンアート一筋にかけたのである。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ベルとは?【 作家名 】

1935年アメリカに生まれる。1957年、オクラホマ大学卒業。ニューヨーク市在住。ベルはフォトリアリズムの中心的画家の一人である。ガムボール・マシンを大画面に丹念に描いた作品で有名になった。ビー玉その他の玩具やピンボール・マシンなども描いている。(「アメリカン・リアリズム」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ベル

キーワードを含む記事
348件見つかりました。

  アンリ=ガブリエル・イベルス

  異邦人の訪問

  イメージの解剖学

  〈色の伝説〉

  ジョン・スチュアート・イングル

  〈インフェルノ〉

  ジェローム・ウィトキン

  マルト・ウィリ

  ヨハン=ゲオルク・ウィル

  ウィーベルト

  アンディ・ウォーホル

  〈失われた心:1004の非常出口〉

  マリー(ミッツィ)・フォン・ウヒャチウス

  ウーテ・ヴァイス=レーダー

  ロジェ・ド・ヴァレリオ

  オットー・ヴァーグナー

  ヴィルヘルム・ヴァーゲンフェルト

  ヴィオレッタ

  ヴィック・ジャンティ

  アンデシュ・ヴィッドフ



徳島県立近代美術館2006