ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


The Signified or If No.2



The Signified or If No.3



The Signified or If No.4



The Signified or If No.5



The Signified or If No.6



The Signified or If No.7



雑誌「青騎士」



雑誌「自由」(ラ・リベルテ)



雑誌「微笑み」(ル・スリール)



雑誌「ル・ポンポン」



『ザ・ライフ・オブ・マン』



「詩−赤いバラの花びらが降るとき」



詩「ドンファン」のための素材



Sharing of Nameless



シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし



シェイクスピア方程式 尺には尺を



Shape



潮の間に



鹿狩りをするルイ14世



詩畫集 蟻のいる顔


<前 (4/17ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くらうす

カルルフリードリヒ・クラウス

1930年 エルツゲビルゲのアンナベルグに生まれる。1944年 最初の水彩画コラージュ、詩。1948年以降 実験的試作の試み、最初の音響イメージ。1958年以降 活字による文字フィールド、音節・音韻循環や言語処理の録音。1961年以降 両面に書かれた言葉の紙。最初のスピーチ・シート。1963年 歴史哲学的コンビナートの構想。1977年 グラフィックアート・シリーズ「アウローラ」。グループ「クラーラ・モーシュ」会員(1982年まで)。1987年 「集積K」終了。1991年 ベルリン芸術アカデミー会員。1992年 ドレースデン造形芸術大学名誉教授。1996年現在、ケムニッツに在住。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

オートマティスムとは?【 美術用語 】

自動(記述)法と訳される。厳密には「シュルレアリスム宣言」に「理性によるいっさいの統制なしに、かつ美学的、倫理的ないっさいの先入観なしに行われる思考の真実の書きとり」とあるように、意識下の世界を探求するために用いられる方法。この用語はピカビアのインクのしみとか、紙切れを無造作に落すアルプの方法などのように、意図的に偶然の要素を開発する方法にも適用され、1940年代初期のニューヨークのシュルレアリストたちに重要な原理として引き継がれた。その後のアクション・ペインティングアンフォルメル芸術は、どちらも絵をかく過程を自動的な精神の即興、つまり画家の内的な心の状態を表現する手段とみなしていたので、オートマティスムを自らの特質として受け入れた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

オートマティスム

キーワードを含む記事
4件見つかりました。

  オートマティスム

  シュルレアリスム

  アンドレ・マッソン

  マッタ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006