ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影


<前 (2/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ざつきん

オシップ・ザツキン

1890年ロシア、スモンレスクに生まれる。1967年没する。1907年からロンドンの工芸美術学校、09年からはパリのエコール・デ・ボザールで学ぶ。アポリネール、マックス・ジャコブ、ブランクーシ、アーチペンコ、リプシッツピカソらと交友する一方、アンデパンダン展やサロン・ドトンヌに出品する。また、1914年にはベルリンの新分離派にも参加する。1919年、ブリュッセルでの初個展以降、東京も含む世界各地で個展を開く。1939年、ニューヨーク万博のフランス館でも作品が展示される。1940年に、ナチの手を逃れてニューヨークに渡る。1945年パリに戻り、グラン・ショーミエールで教鞭を執る。1949年にはパリの国立近代美術館で大回顧展、翌50年にはヴェネチア・ビエンナーレで大賞を受ける。また、日本の二科会のメンバーに、名前を連ねたこともある。黒人彫刻の影響を受けながら、独自のスタイルを築き上げ、キュビスムの代表的な彫刻家の一人といわれる。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ルドンとは?【 作家名 】

1840年フランスのボルドーに生まれる。パリで、油彩画の他に、銅版画リトグラフ石版画)を学ぶ。印象派には批判的で、眼に見えない神秘的な世界を好む。詩人ボードレール、マラルメなどの文学作品に触発された、幻想的で、詩情あふれる作品が多い。ベアトリスは、詩人ダンテの『神曲』に登場する女性で、理想の愛を象徴している。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ルドン

キーワードを含む記事
7件見つかりました。

  アンデパンダン展

  後期印象派

  象徴主義

  広島晃甫

  フェルテ=アンボー侯爵夫人

  ポン・タヴェン派

  オディロン・ルドン


<前   次>

徳島県立近代美術館2006