ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影


<前 (2/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


てるとるひろば

テルトル広場

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1910年頃
技 法:油彩 キャンバス
モーリス・ユトリロの全生涯は、最初から終わりまで、このテルトル広場によって示される。ユトリロはここで、サシャ・ギトリィの映画『パリ物語(もし、パリが私に語ってくれたなら)』の最後のシーンをにぎわした。 絵具を厚塗りにした筆触は、砂、石膏といった様々な材料の特質を生かしたマチエールを用いたためである。ユトリロは、非常に巧みに、冷徹なまでのレアリスムで、パレットナイフを用いて滑らかな表面を丁寧に仕上げた。空は、より冷たい色調の明暗を強調した筆触で、微妙なニュアンスが施されている。これらの筆触は作品の主要な部分を占めており、慎重に並べられている。 このすばらしい作品は、ホール・ペトリデスの『カタログ・レゾネ』(第1巻)では1910年頃の制作、と記載されている。しかし私の考えでは、この時期ではなく、もう少し後に制作された。ユトリロのほとんどの作品に基づけば、この署名は1912年から1913年頃のものということが分かる。A.タバランによれば、次のように説明されている(Editions Bernheim−Jeune,p.88)。 「ほとんどの場合、小さくて細い書体で、リボードが購入する息子の作品に署名をしていたのは、母のシュザンヌ・ヴァラドンであった。依頼したのはリボードで、なぜならば、ユトリロは、この点に関して注意を受けているのに、それを無視して、並外れて大きな文字で署名したからであった」


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

シュザンヌ・ヴァラドンとは?【 作家名 】

1865年フランスに生まれる。1938年没する。私生児として生まれ、シャヴァンヌ、ルノワールドガロートレックらのモデルとして働く。また、自らも絵を描くことを覚え、1894年にはサロンに出品する。アポリネールやマックス・ジャコブ、エリック・サティなど、詩人や音楽家との交友も広かった。モーリス・ユトリロの母としても知られている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

シュザンヌ・ヴァラドン

キーワードを含む記事
13件見つかりました。

  ウサンの風車、ブルターニュ

  シュザンヌ・ヴァラドン

  クレテイユのパリ通り

  コルトー通り、モンマルトル

  サン・ミッシェル橋

  ショドワンの家

  セザンヌ、救済院の礼拝堂

  テルトル広場

  モンマルトル、サクレ・クール寺院

  モンマルトルのノルヴァン通り

  モンマルトルのミミ・パンソンの家

  雪のベッシーヌ・ス・ガンタンプの教会

  モーリス・ユトリロ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006