ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


夜会の後で



屋根裏の散歩者



屋根裏の散歩者



屋根の見える風景



山路



八岐の大蛇退治



山鳥啣花図



山猫



「山の湖」



病みあがり:ルペール夫人



ゆあみするシュザンヌ[ジャン=バティスト・サンテールの原画による]



幽遠



優雅な会話[ニコラ・ランクレの原画による]



遊魚



〈夕の梨畑〉〈夕の原〉〈夕の景〉



「郵便貯金局25周年」記念文集



郵便物集配車型2人用乳母車



雄風



■芳園






<前 (1/4ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんまるとるののるう゛ぁんどおり

モンマルトルのノルヴァン通り

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1911年頃
技 法:油彩 パネル
ユトリロはこのモチーフをさまざまな角度から何度も作品にしている。この絵を見ることで、私たちはユトリロの白の時代に入り込むことになる。ここはユトリロの人生にとって重要な意味をもつ古きよきモンマルトルの真ん中である。モンマルトルのテルトル広場やサクレ=クールは、ユトリロと家族であるヴァラドン、ユッテルの生活に欠かせない場所であった。建物の壁にはユトリロの数えきれないほどたくさんの思い出が染みついているとともに、19世紀の歴史的な事件が刻み込まれている。 窓は開いているが、何も入り込んでいかない。生も死もすべては、建物の外にある。鎧戸も窪んだ窓も、何も生きていないかのように押し黙ったままである。白壁は白くはなく、澄みきったものは何一つない。まぎれもない黒も、ここにはない。この絵は、自分がほかの人のために生きているのか、そうではないのかという、ユトリロによる自我の探究なのである。 それはほかの人たちの中に一つの自己を見いだすことである。自分は白くはないとしても、ほかの人たちも青いとは限らない。 町の中でのいさかい、自分との葛藤。じっと待つこと、不信−生きながらえ、さらに待つこと−そして無! 青や灰色や薔薇色のしみがついた、白の時代のユトリロの絵の建物の壁には、そうしたことのすべてが描き込まれている。赤ワインの入ったグラスでユトリロが味わった人生のように。(K.S.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヴァラドンとは?【 作家名 】

1865年フランスに生まれる。1938年没する。私生児として生まれ、シャヴァンヌ、ルノワールドガロートレックらのモデルとして働く。また、自らも絵を描くことを覚え、1894年にはサロンに出品する。アポリネールやマックス・ジャコブ、エリック・サティなど、詩人や音楽家との交友も広かった。モーリス・ユトリロの母としても知られている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヴァラドン

キーワードを含む記事
18件見つかりました。

  ウサンの風車、ブルターニュ

  シュザンヌ・ヴァラドン

  クリスマスのメニュー

  クレテイユのパリ通り

  コルトー通り、モンマルトル

  コンケの教会、ブルターニュ

  サン・ミッシェル橋

  ショドワンの家

  セザンヌ、救済院の礼拝堂

  テルトル広場

  モン=サン=ミシェル

  モンマルトル、サクレ・クール寺院

  モンマルトルのサクレ=クール教会堂(シュヴァリエ・ド・ラ・バール通り)

  モンマルトルのノルヴァン通り

  モンマルトルのノルヴァン通り

  モンマルトルのミミ・パンソンの家

  雪のベッシーヌ・ス・ガンタンプの教会

  モーリス・ユトリロ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006