ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


前を向いた頭部の習作と2つの手の習作



幕間 01021



幕間 01031



貧しい食事



貧しき食事



街に沿って



街のジャングル−日刊紙



〈街を歩くこと〉



マット



松方正義像(木型)



松ニ富士山



松之図



松の花



窓辺の少女



『マネキン人形たち』 表紙



『マネキン人形たち』 15点組



まのん



マリア・ピーテルス・オリカンの肖像(アンドリース・ファン・デル・ホルン夫人)



マリエ



鞠に遊ぶ狆


<前 (1/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんさんみしぇる

モン=サン=ミシェル

作家名:モーリス・ユトリロ
制作年:1922年
技 法:油彩 キャンバス
「海を−だが灰色の海を、遂には呪われた海を、ユトリロはマンシュ県の岸辺、ジュネでモン=サン=ミシェルに向かって海を見るはめになる。そして彼はなおも海に自分の夢を、すべての夢を託す。 ああ、モン・トンブよ、モン=サン=ミシェルよ、もしユトリロが素敵に海を愛しているとしても、旅行者や婚約者たちや新婚旅行の夫婦たちがかなり海を汚してしまった。彼らの笑い、叫び、プラールおばさん亭で食べたオムレツ、月明かりでの抱擁で、彼らは海にかなりお衝撃を与えた。映画のカメラマン、監督、プロデューサー、写真家たちがかなりの程度この山を嘲弄し、笑いものにし、俗化した。不作法な連中の、凡庸な人たちの、愚か者たちの雑踏が、この古き修道院に、この要塞に、おおブランキよ、おまえの偉大なる犠牲者の影が宿るこの独房に襲いかかったのだ。…… ああ、それを留める手立てはない。雄犬どもが、雌犬どもが、小便をするために多い中部を探す……。 別の夏にヴァラドンはモン・トンブから逃れ、芳醇なワインが我が物顔でいるあの味わい深い土地ボジョレーのアンスにいた」(T.N.)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ロートとは?【 作家名 】

はじめ彫刻を学ぶが、パリにでてキュビスム運動に参加する。ピカソらの破壊的なキュビスムにたいし、古典技法も取り入れてリズム感のある穏健なキュビスムを展開した。キュビスムの嵐が去った後もそれを継続した。教育者、評論家としても活躍する。当時、日本の二科会の在外会員でもあり、大正末期から昭和初期に、パリに渡った作家たちも含め日本の作家が、彼から学んだ点も多いと言われる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ロート

キーワードを含む記事
44件見つかりました。

  アンデパンダン展

  アンリ=ガブリエル・イベルス

  シュザンヌ・ヴァラドン

  ルイ・ヴァルタ

  フェリックス・ヴァロットン

  『エスタンプ・オリジナル』誌第5号の表紙デザイン

  奥底の青

  カフェ・コンセール

  カフェ・コンセール

  曲馬乗り−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  作品集第7巻「Bok3bとBok3d」

  作品集第9巻「ステューピドグラム」

  作品集第10巻「デイリー・ミラー」

  作品集第11巻「スノウ」

  作品集第1巻「2冊の絵本」

  3人の裸婦

  ディヴァン・ジャポネ

  ディヴァン・ジャポネ

  アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック

  ナビ派


<前   次>

徳島県立近代美術館2006