ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ワイン



若い婦人の肖像



若い婦人の肖像



『私好みのオブジェ』 トリノ



わたしと鳥と音楽と (2)恵比寿まわし



我々はここにいる


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


せせらぎ はんがしゅう しぜんのしょそう だい12ず

せせらぎ−版画集『自然の諸相』第12図

作家名:アンリ・リヴィエール
制作年:1898年
技 法:多色刷石版画
《冬》はもともと四季を表す大判石版画連作の1点となるはずだったが、連作は完成されず、四季絵のアイデアは翌年から制作された、全16図からなる『自然の諸相』へと受け継がれた。リヴィエールは広重に代表される日本の風景画に示唆を受けたわけだが、当時の西洋人の日本の風景画に対する称賛は、次のジェイムズ・ボウズの文に要約されている。「この国の絵本の大部分がある時は陽の光や月明かりを浴び、ある時は風雨や吹雪にさらされている四季折々の木々の姿を描いている。こうした絵をつぶさに見てみると次のことが明らかになる。つまり、日本の芸術家は根っから戸外の写生家であり、季節の移り変わりと共に木々が見せる自然の変化や、昼と夜の異なった光が木々にもたらす明確な変化、効果を注意深く観察し、記録しているということである」。(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

コローとは?【 作家名 】

パリに生まれ、はじめ家業の反物業を手伝っていたが、20歳過ぎから本格的に絵の修行を始める。出発は遅かったが風景を中心に活動し頭角を表す。理想の自然を求めてイタリアをはじめ各地を旅し、やわらかな色丁の作風を確立する一方で、印象派を思わせる明確な造形性をもった作品も制作し、後の印象派の画家からは巨匠と見なさなされた。また、人物画にも力量を発揮っした。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

コロー

キーワードを含む記事
10件見つかりました。



  外光派

  ジャン=バティスト・カミーユ・コロー

  山林幽致

  積藁のある夕暮風景

  アンドレ・ドラン

  バルビゾン派

  カミーユ・ピサロ

  マンドリンを弾くジプシー女(歌手クリスティーナ・ニルソン)

  モンマルトルのスラム街


<前   次>

徳島県立近代美術館2006