ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ワイン



若い婦人の肖像



若い婦人の肖像



『私好みのオブジェ』 トリノ



わたしと鳥と音楽と (2)恵比寿まわし



我々はここにいる


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


わかばやし いさむ

若林奮

1936年東京都に生まれる。2003年没する。1955年東京芸術大学美術学部彫刻科に入学し、59年みつぎ画廊(東京)で最初の個展を開く。この年同校を卒業し、基礎実技教室の副手となる。翌年二科展で二科45周年記念賞を受け、1966年まで同展に出品する。この間1963年の彫刻の新世代展(国立近代美術館)や、64年の「現代美術の動向 絵画と彫塑」展(国立近代美術館京都分館)などに取り上げられる。1964年から67年まで町田工業高校美術講師、75年から武蔵野美術大学助教授となる。1968年第1回現代彫刻展で神奈川県立近代美術館賞、69年第9回現代日本美術展で東京国立近代美術館賞、81年第2回ヘンリー・ムーア大賞展で美ケ原高原美術館賞など受賞は数多い。1980年と86年のヴェネチア・ビエンナーレ(第39回、第42回)に出品され、1987年には、東京国立近代美術館で「今日の作家 若林奮」展が開催された。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ヘップワースとは?【 作家名 】

1903年イギリスに生まれる。1975年没する。リーズ・アート・スクールを経て、ヘンリー・ムーアらとともにロンドンのロイヤル・アカデミーに学んだ後、イタリアに滞在してアルディーニの影響をうける。1931年画家ベン・ニコルソンと出会い、翌年結婚する。広くヨーロッパの前衛作家と交流し、1932年カンディンスキーモンドリアンらとともに厳密な非具象を追求する美術団体「抽象・創造」の結成に参加、33年夫のニコルソン、ヘンリー・ムーア、批評家ハーバート・リードらとユニット・ワンを結成する。1939年セント・アイヴスにアトリエを移して以来、自然と人間の関係に啓示をうけ、宇宙感に満ちた独自の人間的な造型を進め、1959年サンパウロ・ビエンナーレ展で大賞を受賞する。ヘンリー・ムーアとならんでイギリスの現代彫刻を代表する作家と目され、セント・アイヴスにヘップワース美術館が設立される。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ヘップワース

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  トルソ I (ユリシーズ)

  バーバラ・ヘップワース

  ヘンリー・ムーア


<前   次>

徳島県立近代美術館2006