ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ランドI



ランドII



「ラートレライ!(自転車乗り)」



陸に上がった水



■江雨晴



■江静白



理想の郊外



理想の浴室



リナルドとアルミーダ



リヒテンシュタイン城



リベール リベール(マルチプル)



リポゾ・ベビーベッド



柳下放牛図



流砂



流水I



流水II



リュクサンブール公園



リュート奏者



リルケ『マルテの手記』より:一行の詩のためには/・・・



「輪舞」−歌曲の夕べのためのプログラム冊子


<前 (2/4ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


えこーる・ど・ぱり

エコール・ド・パリ

パリ派。13世紀、聖王ルイのもとで装飾挿絵を描いた画家達を指すこともあるが、より知られた使い方は、20世紀初めにパリで活動した画家達を指す。さらにその中でも、広義では19世紀末の印象派あたりから第2次世界大戦後の抽象主義あたりまでを漠然と指し示す場合がある一方で、狭義では第1次世界大戦頃から第2次世界大戦前までパリで活躍した主として外国人画家達を指し示すこともある。そして一般的には後者の場合を言う。彼らはフォーヴィズムキュビズム、シュールレアリスム等の20世紀初めの潮流から、直接的にははずれたところで、具象的な、そしてしばしば悲劇的で破滅的な作風をみせた。モディリアーニシャガール、スーティン、キスリングパスキン、フジタ(藤田嗣治)などが代表格である。彼らは一匹狼的であり、人間的交流はあったものの、1つの様式や理論のもとに集まった流派ではなかった。芸術の都パリに生まれた、国際的できわめて個性的な集団であったといえよう。


カテゴリー:美術用語
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

エスタンプとは?【 美術用語 】

本来は版画そのものを意味するフランス語であるが、今日、日本の画商等のあいだでは複製(リプロダクション)版画をオリジナル版画と区別する言葉として用いられる場合がある。具体的には、油彩、水彩、グワッシュ素描あるいは版画などのオリジナル作品を原画として、彫版師に模刻させたり、写真製版で石版画シルクスクリーンなどの版をおこして、版画の手法で制作された複製画を指す。作家の監修を経て作家の著名を記入したものや、物故作家の場合は遺族などの著名(サイン)を記入したものがあり、さらに限定番号(エディション・ナンバー)を記入したものなどがあるが、いずれもオリジナル作品とは厳密に峻別されなくてはならない。欧米では画面上に、原作者名、複製の制作年、制作工房等を明示することが広く行なわれている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

エスタンプ

キーワードを含む記事
16件見つかりました。

  悪の泉−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より

  「一日の終わり」習作

  アンリ=ガブリエル・イベルス

  シャルル=ルイ・ウダール

  フェリックス・ヴァロットン

  エスタンプ

  『エスタンプ・オリジナル』誌第5号の表紙デザイン

  かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より

  曲馬乗り−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  ハンス・クリスチャンセン

  アンリ=ギュスターヴ・ジョソ

  静寂の時−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  波−『エスタンプ・オリジナル』誌第6号より

  広場にて−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  リヒャルト・ランフト

  オーギュスト=ルイ・ルペール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006