ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


灰色の光景



廃船



破壊するべきオブジェ/破壊できないオブジェ



白衣を纏える



薄雪越冬



白熱灯「エレクトリシーヌ」−赤と白



博物誌



白龍図







箱根の秋



箱は空にかえってゆく











旗のある風景



八幡太郎之図







鳩のように







花飾り



花園


<前 (1/18ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しおかわ ぶんりん

塩川文麟

1808年京都に生まれる。1877年没する。生年には異説がある。父は、安井蓮華光院門跡の侍者。字は子温。幼名は隼人。通称図書。はじめ草章と号し、可竹斎などの別号がある。門跡に画技を認められ、岡本豊彦に師事して四条派を学ぶ。弘化2年(1845)に豊彦が没してからは、四条派を率い、明治初期までの京都画壇を代表する画家のひとりとなった。安政年間の御所再建に際して、常御殿などの絵画制作に携わった。明治元年(1868)、中島来章、円山応立、国井応文らと如雲社を結成して、京都の画家たちの結束を深めた。明治9年(1876)フィラデルフィア万国博覧会に出品。門人には、幸野楳嶺がいる。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年、一部加筆有)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モティーフとは?【 美術用語 】

制作動機。「動かす」の意味のラテン語に由来し、基本的には芸術創作あるいは表現の動因を指す。その動因となっている中心的な構想、作品に表わされた内容の中心をなす題材をいう。また、文様の構成単位をさしていうこともある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モティーフ

キーワードを含む記事
45件見つかりました。

  ルイーズ・アッベマ

  永続するモティーフ

  ジョルジュ・オリオール(ジャン=ジョルジュ・ユヨ)

  雄鶏

  菊池芳文

  京都名所四季図

  ウッレ・コークス

  チャールズ・カーライル・コールマン

  シェイクスピア方程式 おわりよければすべてよし

  シェイクスピア方程式 尺には尺を

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「キンレンカ」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「キンレンカ」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「キンレンカ」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「芥子」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「芥子」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「芥子」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「シクラメン」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「シクラメン」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「シクラメン」第1編より

  『植物の装飾的応用』第1編、第2編 「ニラ」第2編より


<前   次>

徳島県立近代美術館2006