ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影


<前 (2/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うぇっせるまん

トム・ウェッセルマン

1931年アメリカに生まれる。2004年没する。生地オハイオ州のシンシナティ大学で心理学を学ぶ。1952年から3年間兵役につくがその間に風刺画を描きはじめ、退役後、シンシナティ美術アカデミー、ニューヨークのクーパー・ユニオンに学ぶ。1950年代末頃から、コラージュの技法を用いて室内の女性像を制作。1961年、〈グレート・アメリカン・ヌード〉のシリーズを始め、高い評価を受ける。マティスの裸婦を思わせるしどけないヌードを明るく乾いた表現で描くことで、従来の裸体画と現代の日常生活をポップ・アート的に融合したと言われる。以後次第に日常的な事物を画面に貼り付けて行き、63年に始まる〈バスタブ・シリーズ〉では、コラージュによる立体作品となり、日常の世界と作品の世界を一層あいまいなものとした。60年代後半からは再び平面作品に戻り、〈マウス〉〈スモーカー〉などのシリーズを発表。描く形態に合わせた変形キャンバスを用いるのも新しい特徴である。近年は、レーザー光線で切断した鉄板を組み合わせた〈スティール・ドローイング〉に取り組んでいる。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年、一部加筆)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ドローイングとは?【 美術用語 】

ドローイングは製図、図面などの意味ももつが、美術用語としては一般に「線画」と訳される。これは線だけで描く絵(ライン・ドローイング)を指すものである。つまり、単色の鉛筆やペン、木炭などで線を引くという行為に重きをおいて描かれた絵を指す。これに対して、絵の具を塗ることに重きをおいた絵をペインティング(painting)という。ドローイングは、しばしば素描やデッサンと同じ意味で用いられることがあるが、これはいずれの画面も単色的であるという点、線的であるという点が、その特徴であるということによる。また、水彩画をウォーター・カラー・ドローイング(water−color−drawing)といって、「ドローイング」として扱う際には、ペインティングは油彩によるものを指すこともある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ドローイング

キーワードを含む記事
28件見つかりました。

  ジェイムズ・ウィークス

  トム・ウェッセルマン

  金昌烈

  CANBERRA #2

  フランチェスコ・クレメンテ

  シドニー・グッドマン

  ターウォン・コー=ウドムウィット

  ホワン・ゴンザレス

  阪本幸円

  チャールズ・シラー

  世界智の道:ヘルマン会戦

  素描

  剣山から石槌

  リチャード・ディーベンコーン

  トリプティックI. II. III.

  トルロニアの別荘

  ドローイング

  トーマス・バイルレ

  エルマー・ビショッフ

  ジョエル・フィッシャー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006