ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


体育教室



タイガー V



太閤名将図



大聖像



大西洋横断



大木



Time to Fly



太陽と月を収めて



タイルの壁にもたれる東洋の女



対話



高尾晩秋図



鷹狩図



鷹狩図







多色による4つのマリリン



黄昏



佇む小妖魔



立葵



立山遠望



種をまく人


<前 (1/10ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


さーれ

デイヴィッド・サーレ

1952年アメリカ合衆国に生まれる。1975年カリフォルニア・インスティテュート・オブ・ジ・アーツで学位(MFA)を取得した後、ニューヨークへ移る。この年、マサチューセッツ州ケンブリッジで始めての個展を開催したが、実質的なデビューとなったのは、1981年、ニューヨークのメアリー・ブーン画廊における第一回目の個展である。この個展により、一躍脚光をあびる存在となった。翌年、メアリー・ブーン画廊とレオ・キャステリ画廊共同の個展を開催し、以後、この二つの画廊を中心に発表を続ける。また、同82年、ドイツ、カッセルにおける「ドクメンタ7」にも出品。1983年、ドイツのライン州立美術館などを巡回した、「バック・トゥ・ザ・USA」に出品。1987年、ニューヨークのホイットニー美術館で個展が開催され、同展は、アメリカ、カナダを巡回した。1980年代のニュー・ペインティングの中心人物の一人であり、女性の裸体と象徴的なイメージを、分割した画面や透視するような表現で重層的に構成した作品に特徴がある。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

コラージュとは?【 美術用語 】

「糊による貼付け」の意味。キュビィスムのパピエ・コレ(貼紙)の発展したもので、もともと相応関係のない別々の映像を最初の目的とはまったく別のやり方で結びつけることによって、異様な美しさやユーモア、非現実的な要素を絵画にもちこんだ。マックス・エルンストをはじめとするシュルレアリスムの作家たちが1920年代からよく利用し、よく知られる作品としてシュヴィッタースの〈メルツ〉やエルンストの〈百頭女〉〈慈善週間〉などが制作された。その後、この手法は、現実の多様性を画面に取り込むための有効な手段の一つとして、ネオ・ダダポップ・アートなど20世紀の美術が広く用いている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

コラージュ

キーワードを含む記事
43件見つかりました。

  アサンブラージュ

  アトランタ1945+50

  アトランタ1945+50

  アナパ

  ジャン・アルプ

  トム・ウェッセルマン

  マックス・エルンスト

  カスバの男

  片腕をあげて座る女

  桂ゆき

  カテドラル

  フォデ・カマラ

  木村秀樹

  工藤哲巳

  カルルフリードリヒ・クラウス

  グレゴリーのイメージ

  コラージュ

  イッサ・サンブ

  詩「ドンファン」のための素材

  クルト・シュヴィッタース


<前   次>

徳島県立近代美術館2006