ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


海景−「聖クレア」シリーズより



回顧作品その2−ピンポン・ルーム, 1960−



海藻



階段をおりる裸体 No.2



海浜遠望



海浜風物図



解剖学



買物帰りの女[ジャン=シメオン・シャルダンの原画による]



海陸戦斗図



帰り来る舟



花下躍鯉図







かがみ込んだ裸婦



鏡の前の装い



輝く光の中 No.4



かきつばたと蛙『エスタンプ・オリジナル』誌第8号より



書きものをする娘



郭子儀



角ばった肩の生きもの



『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号


<前 (1/16ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぼろふすきー

ジョナサン・ボロフスキー

1942年アメリカに生まれる。1960−64年ピッツバーグのカーネギー・メロン大学、64−66年ニューヘブンのエール美術建築学校で学ぶ。1969年「1から無限へのカウンティング」を開始する。1972年頃より、自分のみた夢を絵にするようになる。1975年ポーラ・クーパー画廊で個展、76年第37回ヴェネツィア・ビエンナーレに出品、78年個展(カリフォルニア大学付属美術館)で、最初の「ランニングマン」を展示。1979年個展(ポーランド視覚芸術センター)で最初の「フライングマン」を展示。1980年第39回ヴェネツィア・ビエンナーレに出品、「ハングリングマン」中心に展示。1981年「壁」展(ポンピドゥ・センター)ほか世界各地の国際展に出品。1982年「ジョナサン・ボロフスキー:労働者たち」展開催(ボイマンス美術館)、「ドクメンタ7」(カッセル)、「ツァイトガイスト(時代精神)」(マルティン・グロピウス・バウ ベルリン)に出品。ベルリンの壁に「ランニングマン」を描く。1983年「ジョナサン・ボロフスキー素描1960−83」展開催(バーゼル美術館)、個展(ポーラ・クーパー画廊)で「チャタリングマン」などを展示。1984年日本で初個展(ギャルリーワタリ)、84−86年アメリカ国内美術館巡回の大規模な「ジョナサン・ボロフスキー展」を開催(フィラデルフィア美術館他)、87年日本で「ボロフスキー展」開催(東京都美術館、滋賀県立近代美術館)。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジョナサン・ボロフスキーとは?【 作家名 】

1942年アメリカに生まれる。1960−64年ピッツバーグのカーネギー・メロン大学、64−66年ニューヘブンのエール美術建築学校で学ぶ。1969年「1から無限へのカウンティング」を開始する。1972年頃より、自分のみた夢を絵にするようになる。1975年ポーラ・クーパー画廊で個展、76年第37回ベネチア・ビエンナーレに出品、78年個展(カリフォルニア大学付属美術館)で、最初の「ランニングマン」を展示。1979年個展(ポーランド視覚芸術センター)で最初の「フライングマン」を展示。1980年第39回ベネチア・ビエンナーレに出品、「ハングリングマン」中心に展示。1981年「壁」展(ポンピドゥ・センター)ほか世界各地の国際展に出品。1982年「ジョナサン・ボロフスキー:労働者たち」展開催(ボイマンス美術館)、「ドクメンタ7」(カッセル)、「ツァイトガイスト(時代精神)」(マルティン・グロピウス・バウ ベルリン)に出品。ベルリンの壁に「ランニングマン」を描く。1983年「ジョナサン・ボロフスキー素描1960−83」展開催(バーゼル美術館)、個展(ポーラ・クーパー画廊)で「チャタリングマン」などを展示。1984年日本で初個展(ギャルリーワタリ)、84−86年アメリカ国内美術館巡回の大規模な「ジョナサン・ボロフスキー展」を開催(フィラデルフィア美術館他)、87年日本で「ボロフスキー展」開催(東京都美術館、滋賀県立近代美術館)。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジョナサン・ボロフスキー

キーワードを含む記事
1件見つかりました。

  ジョナサン・ボロフスキー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006