ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マケット



マッス



マティエール



マニエリスム



円山四条派



ミクスト・メディア



ミニマル・アート



未来派



紫派



ムーヴマン



メゾチント



朦朧体



木版画



モダニズム



モダン・アート



モティーフ



モデリング



モニュメント



モノタイプ



もの派


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


こしゃん こ

シャルル=ニコラ・コシャン(子)

版画家、製図家、芸術理論家。銅版画で有名なコシャン一家の代表的存在。ロココ風の作品を多数残し、イタリア旅行の後、宮廷にロココ趣味をひろげたポンパドゥール夫人の庇護を得て、アカデミーの書記となった。版画や書物の挿絵を手がける一方で、新古典主義を擁護する理論家となり、王室建造物の室内装飾の選定にも参画した。その版画作品はすべてパリ国立図書館にある。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

銅版画とは?【 美術用語 】

版画技法。版材に銅板を用いる版画の総称。基本的に凹版画であり、彫られた凹部にインキをつめ、プレス機で紙に刷り上げる。製版の方法によって、直刻法(直接法)と酸腐蝕法(間接法)に大別できる。直刻法は、彫刻刀などによって銅版に刻画し凹部をつくるもので、用いる彫刻刀の種類と刻画の方法によって、エングレーヴィングドライポイントメゾチントなどの技法に区別できる。一方酸腐蝕法は、防蝕剤によって版面に腐蝕される部分とされない部分を作った上で、酸による腐刻を行い凹部をつくるもので、防蝕剤の使い方の様々で、エッチングアクアチントなどの技法に区別できる。これら様々な銅版画の技法は、同じ銅板を用いた凹版画でありながらもそれぞれ独特の表現効果をもっている。また同一版の上で複数の技法を併用し、一気に刷り上げることも可能である。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

銅版画

キーワードを含む記事
98件見つかりました。

  銅版画集〈5 COLOR ETCHINGS 〉3. Blue

  銅版画集〈5 COLOR ETCHINGS 〉4. Purple

  銅版画集〈5 COLOR ETCHINGS 〉5. Red

  銅版画集〈WORK〉1

  銅版画集〈WORK〉2

  銅版画集〈WORK〉3

  銅版画集〈WORK〉4

  銅版画集〈WORK〉5

  ドライポイント

  中林忠良

  日本の正月

  日本の舟

  浜田知明

  版画集〈詩畫集 蟻のいる顔〉3. ピケの残像

  版画集〈『悪の華』のために版刻された14図〉13.〈放蕩〉と〈死〉は…

  秀島由己男

  ヒポクラテス像

  ジョルジュ・ビゴー

  ビュラン

  深沢幸雄



徳島県立近代美術館2006