ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ラファエル前派



ランド・アート



リアリズム



リトグラフ



リプリント



ルネサンス



ルーレット



レディ・メイド



レプリカ



レリーフ



ロココ



ロマン主義


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


よしの たつみ

吉野辰海

1940年宮城県に生まれる。1960年ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズに参加。1961年から63年にかけて、東京都美術館の読売アンデパンダン展に連続出品。また、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズは約1年で消滅するも、メンバー的にはかなり重複するグループ展に1960年代の前半は出品している。一方、1964年には東京の内科画廊で初の個展を開催。1968年に2回目の個展を東京の村松画廊で開催している。続いて1969年と71年には東京都美術館の現代日本美術展に連続出品している。1974年にはブラジル・サンパウロ現代美術館のコスモス展に出品。以後、海外出品としては1980年にロンドンのICAで開かれた“ART POP Japan−Tokyo Today”がある。1970年代の後半から現在に至るまでの主な個展としては「投影装置の犬展」(1979年福岡アートセンター、80年仙台、ギャラリークライネス)、「Screw−らせん」展(東京、画廊春秋、1986年、II−87年,III−88年)、個展「水犬」(1989年、画廊春秋)などが挙げられる。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ピサロとは?【 作家名 】

デンマーク領、西インド諸島セント・トマス島に生まれる。1855年画家を志してパリに行き、コロークールベに感銘して風景画を描く。1859年にはモネに会う。サロンに数回出品するが落選し、1863年の落選展に出品する。普仏戦争中の1870年、一時ロンドンへ亡命し、モネとともにイギリスの風景画を研究する。印象派展に1874年の第1回から86年の第8回まで毎回出品を続け、印象派の代表的作家の一人となる。また、セザンヌゴーギャンやスーラ、シニャック印象派に導いた人格者でもある。穏やかな田園風景や街並みを多く描く。一時スーラの新印象主義にひかれ、点描の技法も用いる。パステル、グワッシュにも佳作が多い。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ピサロ

キーワードを含む記事
11件見つかりました。

  印象主義

  アルマン・ギョーマン

  ポール・シニャック

  収穫する二人の女

  睡蓮池の太鼓橋

  積藁のある夕暮風景

  カミーユ・ピサロ

  アンリ・マティス

  クロード・モネ

  モンマルトル

  夜−『パン』誌IVより


<前   次>

徳島県立近代美術館2006