ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


銅版画



ドクメンタ



ドライポイント



ドローイング


<前 (2/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みーす ふぁん でる ろーえ

ルートヴィッヒ・ミース・ファン・デル・ローエ

1886年、ドイツ、アーヘンに生まれる。1896年から99年まで石工の父を手伝いながら、アーヘンのカテドラル附属学校に学ぶ。1905年、ベルリンに出て、07年までブルーノ・パウルの事務所で、1908年から11年にかけてペーター・ベーレンスの事務所でル・コルビジェやグロピウスと共に働く。1912年に独立。ベルリンで事務所を開くが、1914年から18年にかけて第一次世界大戦のため従軍。戦後、ハンス・リヒターやドゥースブルフリシツキーらと親しく交流し、ロシア構成主義デ・スティルに近づく。1921年の末にベルリン市高層建築家協会が募集した高層オフィス・ビルのコンペに、翌年「鉄とガラスのスカイスクレイパー案」を提出する。1929年のバルセロナ万博では、ドイツ・パビリオンの設計を担当する。この時に、スペイン国王夫妻の王座としてデザインされたのがバルセロナ・チェアである。1930年、ハンネス・マイヤーの後任としてバウハウス校長を引き受けるが、ナチスの激しい攻撃により32年には閉鎖される。1938年、アーマー工科大学(後のイリノイ工科大学)の誘いを受けてアメリカに亡命。デザイン、設計などで活躍する。(「亡命者の奇跡 アメリカに渡った芸術家たち」図録 1993年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ルフとは?【 作家名 】

1958年ドイツに生まれる(ハーメルスバッハ)。1981年までデュッセルドルフ美術大学のベッヒャーの下で学ぶ。1981年のガレリー・リュディガー・ショトレ(ミュンヘン)での個展を皮切りに、数多くの個展、グループ展に出品する。1991年にはベルリンのマルティン・グロピウス・バウにおける「メトロポリス」展に出品、翌92年にはカッセル(ドイツ)の「ドクメンタ9」に出品する。美術大学在学中から、ルフは一貫して写真というメディアを通して表現に取り組んできた。その中でもとりわけ、ルフの名を高めたのは巨大な肖像のシリーズであろう。身近な知人、友人、後輩たちをモデルに、個人の人柄や個性を表現しようとするでもなく、カメラの目を通して実に淡々とあるがままの人を画面にとらえ、私たちが通常、想像する以上にそれらを拡大する。そこに生まれる作品としての新たな意味を付加しつつ、観る者に提示するのである。現在、デュッセルドルフ(ドイツ)在住。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ルフ

キーワードを含む記事
194件見つかりました。

  アウトサイダー・アート

  〈赤を見ることができない〉

  Alphabet Skin

  ルドルフ・イェットマー

  マクダレーナ・イェテロヴァ

  石川欽一郎

  ヨハネス・イッテン

  ウィーン幻想派

  ニール・ウェリヴァー

  植松奎二

  ウーテ・ヴァイス=レーダー

  フランツ・ヴァツィーク

  ウイリアム・エドモンドソン

  ハルトヴィヒ・エバースバッハ

  ヨーゼフ・エンゲルハルト

  クェシ・オウス=アンコマ

  大島哲以

  ジョージア・オキーフ

  落穂拾い

  「オットー・ヴァーグナーの名誉の年」


<前   次>

徳島県立近代美術館2006