ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


退廃芸術



タイポグラフィ



タブロー



タペストリー



ダダ



抽象



抽象芸術



抽象表現主義



帝展



テラコッタ



点描主義



テンペラ



デ・スティル



デア・シュトゥルム



デフォルマシヨン



徳島の美術



徳島ゆかり



トランス・アヴァンギャルディア



トリエンナーレ



トルソ


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もほり なぎ

ラースロー・モホリ=ナギ

1895年、ハンガリーに生まれる。1913年から14年にかけてブタペスト大学で法律を学ぶ。1914年から17年にかけて従軍し、大学卒業後の1918年、ハンガリーの前衛美術グループ「MA」に参加し、画家を目指す。1920年よりベルリンに住み、ダダイストたちと交流する。1922年にはレンズを用いず印画紙に直接焼き付けるフォトグラムの実験を始める。1923年にヴァイマルのバウハウスに招かれ、金属工房と基礎課程の親方となる。1924年、グロピウスとの共同編集で「バウハウス叢書」の刊行を始める。また、フォトモンタージュなど写真の実験も続けて行う。1928年にバウハウスを辞してベルリンに移り、舞台デザイナーとして働いた後、34年にアムステルダム、35年にロンドンへと亡命する。1937年、シカゴの芸術・工業協会から新しいデザイン学校設立の要請を受け、アメリカに亡命する。同年10月「ニュー・バウハウス アメリカ・デザイン学校」が設立されるが、わずか一年で閉鎖。1939年に自力でシカゴ・デザイン学校を開木、44年デザイン研究所と改称された。この学校は彼の没後、49年にイリノイ工科大学に吸収された。(「亡命者の奇跡 アメリカに渡った芸術家たち」図録 1993年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジャン・アルプとは?【 作家名 】

1886年フランスに生まれる。1966年に没する(オランダ、バーゼル)。ワイマール美術学校、パリのアカデミー・ジュリアンに学ぶ。1912年ブラウエ・ライター、翌年シュトゥルムの活動に関わり、16年からはダダの中心的人物として活躍する。1925年にはシュルレアリスムの運動に参加。また1930年にはセルクル・エ・カレ、翌年に「抽象・創造」と、抽象美術の活動にも参加、ダダ抽象美術にまたがる幅広い活動を展開した。絵画の他にも、コラージュ、彩色レリーフ、ちぎり絵のコラージュ(ハピエ・デシレ)、彫刻等を手掛け、更に詩人としても活躍する。1954年ベネチア・ビエンナーレ展で国際彫刻大賞、63年フランス芸術大賞を受賞。1965年ロカルノ名誉市民となる。1958年ニューヨーク近代美術館、62年にポンピドゥ・センターで大回顧展が開催された。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジャン・アルプ

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  ジャン・アルプ

  スタビル

  ダダ

  ダンスの華麗さ

  モビル


<前   次>

徳島県立近代美術館2006