ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


サイケデリック・アート



自然主義



写実主義



シュガー・アクアチント



シュプレマティズム



シュルレアリスム



象徴主義



白樺派



シルクスクリーン



新印象主義



新古典主義



新造形主義



ジ・エイト



ジャポニスム



水彩画



水墨画



スタビル



ステンシル



スピット・バイト



スーパーリアリズム


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


もんどりあん

ピエト・モンドリアン

1872年、オランダに生まれる。幼い時から、アマチュア画家であった父や叔父の手ほどきで、絵を描き始める。1889年、小学校美術教師の資格を得て、教鞭をとる。1892年、中学校美術教師の資格も得るが、画家を志し、アムステルダムの国立美術学校に入学し、97年まで在学する。主に風景を描き、卒業後もセザンヌゴッホの影響下で制作を続ける。1911年、キュビスムに刺激を受け、14年までパリに滞在する。第一次世界大戦中の1914年から18年にかけて、オランダに戻り、14年には水平線と垂直線を交差させて構成されたプラス・マイナスと呼ばれる作風を生む。1919年にパリに戻り、20年「新造形主義」を出版し、水平線と垂直線、および三原色によって構成された作品を制作し始める。第二次世界大戦前夜の1938年にロンドンに渡り、40年にはアメリカに亡命する。ロンドンで手がけられた作品の大部分はアメリカまで運ばれ、そこで完成された。アメリカではハンス・リヒターアレクサンダー・コールダーらと親しく交流市、ブルトン、エルンストら亡命中のシュルレアリストたちとも親交をもった。アメリカで最も成果を上げた芸術家の一人。(「亡命者の奇跡 アメリカに渡った芸術家たち」図録 1993年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

エルンストとは?【 作家名 】

1891年ドイツに生まれる。1976年没する。ボン大学で哲学を学ぶ。1912年「ラインの表現主義者」展に出品。キュビスムや未来派の影響を受けた後、1919年アルプ等とケルンのダダ・グループを結成し、過去の名画の改作やコラージュなどを試みる。アンドレ・ブルトンの招きで1921年パリで個展、翌年パリに移り、シュルレアリスムの代表的画家として活躍。1925年フロッタージュ(あてこすり)の技法を発明し、〈博物誌〉を制作、その後油彩にも応用する。第2次大戦中ナチに追われ、1941年ニューヨークに移る。オシログラフ(振動描画)の技法は、アクション・ペインティングの先駆けとなった。1929年に〈百頭女〉、1934年に〈慈善週間〉、などのコラージュ小説を刊行。タブローの他、版画や本の挿絵も精力的に手掛け、アメリカでは多くの彫刻を制作した。1954年ベネチア・ビエンナーレ展で、絵画部門の大賞を得た。1958年フランスに帰化した。(「なぜか気になる人間像 徳島県立近代美術館所蔵名品展」図録(埼玉県立近代美術館)1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

エルンスト

キーワードを含む記事
29件見つかりました。

  ブライス・キャニオンの変容

  マッタ

  『マネキン人形たち』 15点組

  ゲオルク・ムッヘ

  ピエト・モンドリアン

  山下菊二

  ウィフレド・ラム

  ハンス・リヒター

  「3人のアメリカ人画家」展 トゥール美術館


<前   次>

徳島県立近代美術館2006