ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マケット



マッス



マティエール



マニエリスム



円山四条派



ミクスト・メディア



ミニマル・アート



未来派



紫派



ムーヴマン



メゾチント



朦朧体



木版画



モダニズム



モダン・アート



モティーフ



モデリング



モニュメント



モノタイプ



もの派


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


むっへ

ゲオルク・ムッヘ

1895年、ザクセン地方クヴェアフルトに生まれる。1913−15年、ミュンヘンとベルリンで絵画を学ぶ。1916年、ベルリンのシュトゥルム画廊でマックス・エルンストと展覧会を開催する。1920−27年、バウハウスのマイスターとして指導にあたる。23年には「バウハウス展」実行委員長となり、同展のために《アム・ホルンの実験住宅》を設計。1927−30年、イッテンの美術学校で教鞭をとる。1931−33年、ブレスラウの美術学校で絵画を指導する。1939−58年、クレーフェルトの繊維学校でマイスター資格取得のための指導を行う。1960年、リンダウに移り住み、芸術家として活動。1987年、リンダウで死去。(「バウハウス展−ガラスのユートピア」図録 2000年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

アーツ・アンド・クラフツ運動とは?【 美術用語 】

19世紀末から20世紀初頭にかけて、イギリスに起った工芸革新運動。機械生産による製品の質の低下にともなっておこった手工芸品尊重の風潮などを背景とし、ラスキンの強い影響のもとに、ウィリアム・モリスを主導者としてアシュビー、クレインなどの作家によって推進された。この運動は無名の職人の手になる中世の手工芸に芸術本来のあり方を求め、機械による量産を否定して手仕事の尊重を強調したが、産業革命による機械・技術の進歩に伴う諸成果と全面的に対立する結果となり、人々の幅広い共感を得るには至らなかった。しかし、家具、什器、壁紙、装幀、插絵、字体など、デザイン装飾芸術の領域で多くの革新を示し、アール・ヌーボーに大きな影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

アーツ・アンド・クラフツ運動

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  アーツ・アンド・クラフツ運動

  クラフト

  静寂の時−『エスタンプ・モデルヌ』誌より

  アーサー・ウェズリー・ダウ

  ブルーア・ジュリアス・オルソン・ノードフェルト


<前   次>

徳島県立近代美術館2006