ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アウトサイダー・アート



青騎士



アカデミー



アクアチント



アクション・ペインティング



アサンブラージュ



アブストラクション・クレアション



アンティミスム



アンデパンダン展



アンフォルメル



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アール・ヌーヴォー



イコノグラフィー



印象主義



インスタレーション



ウィーン幻想派



エコール・ド・パリ



エスキース



エスタンプ


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


でらう゛ぃら

フランツ・カール・デラヴィラ

1903年から1908年、ウィーン工芸美術学校でカール・オットー・チェシュカ、ルドルフ・フォン・ラリッシュおよびベルトルト・レフラーに師事。1906年、木版画作品2点を発表(寓話「悲しい一小節」と動物絵本)。1907年、マグデブルク工芸美術学校に赴任。1907年、ウィーン工房のためにさまざまな仕事をする。漫画新聞「ケーニッヒスゾーン(王子)」を発行、キャバレー・フレーダーマウスのためのポスター、葉書をデザイン、室内装飾も手掛ける。「ユンク・ヴィーン」においても、ポスター「大園遊会」児童書「パン屋フランツル」などの仕事を行う。1908年、クンストシャウに参加。1909年、ハンブルク工芸美術学校に赴任。アントン・クリンクと知り合う。ディ・フレッヒェ第2号に作品を発表。1909年から1913年、美術工業博物館の工芸展に出品。1911年、オスカー・ディートリッヒ商会のために銀細工をデザイン。1913〜22年、フランクフルト工芸美術学校で版画を教える。1917年から1933年、フランクフルトおよびダルムシュタット、1920年、「新しい舞台」に作品を発表。1923年から1944年、自由応用美術学校で、1946年から1950年、再開したフランクフルトのシュテーデル学校で教える。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

カンディンスキーとは?【 作家名 】

1866年ロシアに生まれる。1944年没する。モスクワ大学で法律と国民経済学を研究したが、1896年ミュンヘンに移ってシュトゥックについて絵を学び、ユーゲントシュティール、印象主義、ロシア民芸の影響がつよい作品を制作した。1909年「新芸術家協会」を設立。翌年水彩画による最初の抽象画を制作。この頃『芸術における精神的なもの』を執筆。1912年『ブラウエ・ライター(青騎士)』誌を刊行。1914年ロシアに帰り、革命後モスクワ大学教授となる。1921年ドイツに戻り、1922年から33年までバウハウスで教鞭をとった。1933年パリに亡命。作風は、1910年代は激しい色と形による「ドラマティックな時代」、20年代は「コンポジション時代」から「円の時代」へと移行し、晩年は「具体芸術の時代」へと展開した。ミュンヘンのレンバッハ画廊、パリのポンピドゥ・センター、ニューヨークのグッゲンハイム美術館に主なコレクションがある。抽象絵画の創始者として、20世紀美術にかけがえのない足跡を残した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

カンディンスキー

キーワードを含む記事
45件見つかりました。

  子供と伯母

  青騎士

  アブストラクション・クレアション

  ジョセフ・アルバース

  ヴァシリー・カンディンスキー

  マルセル・カーン

  ナウム・ガボ

  黄色の上着を着て

  黄色の窓のある街のコンポジション

  パウル・クレー

  イダ・ケルコヴィウス

  ルート・コンゼミュラー

  コンポジション

  アレクサンダー・コールダー

  雑誌「青騎士」

  クルト・シュミット

  フリッツ・シュライファー

  ヘルベルト・シュールマン

  抽象

  抽象芸術


<前   次>

徳島県立近代美術館2006