ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


脂派


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くーん

ハンス・ペーター・クーン

1952年 キールに生まれる。1978年以降 ロバート・ウィルソンと共に、劇場、映画、展覧会のために30点以上を制作。1989年以降 ローリエ・ブース、花柳壽々紫、スティーヴ・パクストン、ダナ・ライツ、和田淳子のための舞曲。1990年 『怪しき土地』の音楽制作がニューヨークのベッシー賞受賞。1991年 ベルリン、ベターニエン・キュンストラーハウスのアトリエに滞在。1992年 「ベルリン市政府のアトリエ計画」ニューヨーク、PS1美術館。1993年 ロバート・ウィルソンと共に制作したインスタレーション「記憶/喪失」によってヴェネツィア・ビエンナーレ金獅子賞受賞。1994年 大阪の花柳壽々絹賞。1996年現在、ベルリン在住。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ビエンナーレとは?【 美術用語 】

2年ごとに開かれる展覧会のことをいう。「2年ごと」という意味のイタリア語、ビエンナーレ(BIENNALE)が転じて、展覧会自体のことを指すようになった。最も古くからあるものとしては、1895年創設のベネチア・ビエンナーレがある。戦後になって1951年のサンパウロ・ビエンナーレをはじめ、東京、パリ青年、リュブリアナ等多くの国際的ビエンナーレが創設されたが、いずれもベネチアをモデルとしているといえよう。コミッショナーによる推薦制をとるところが多く、また、国際的規模で開催されるものが有名であるが、日本においてこの用語は、推薦制であれ公募制であれ、また国際的であれ国内に限られるものであれ、2年ごとに行なわれるコンクール形式の展覧会を広く指し示すものとして使われている。対象は、美術一般とされる場合もあれば、版画やデザインなど特定のジャンルに限られる場合もある。ちなみに、一年ごとのものはアニュアル、3年ごとのものはトリエンナーレと呼ばれている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ビエンナーレ

キーワードを含む記事
196件見つかりました。

  駒井哲郎

  昆野恒

  ターウォン・コー=ウドムウィット

  アントニー・ゴームリー

  阪本幸円

  佐藤敬

  オシップ・ザツキン

  篠田守男

  島州一

  島田章三

  下村良之介

  トーマス・シュトゥルート

  シーソー1

  じえすちーぬ

  アルベルト・ジャコメッティ

  ジャン・シャオガン(張暁剛)

  アルフレッド・ジャー

  アレン・ジョーンズ

  菅井汲

  鈴木治



徳島県立近代美術館2006