ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


脂派


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ほばーまん

ニッキー・ホバーマン

1967年南アフリカに生まれる。南アフリカとポルトガルの二つの国籍を持つ。1986年から89年の間オックスフォード大学で近代史を学び、その後パリの美術学校を経て、1995年チェルシー芸術大学大学院を修了。1996年より個展やグループ展で作品を発表し始める。1997年には「My Little Pretty」展(シカゴ現代美術館)に出品し、アメリカにおいて、英国の有望な若手作家として一躍注目を浴びる。同年、オーストラリアにおける巡回企画展「英国からの美術」においても、シドニー現代美術館をはじめとして各地を巡回する中で、大いに注目される存在となった。またこの年は、英国のウエストミンスター銀行から若い芸術家に与えられる芸術文化奨励賞を受賞する。ホバーマンの題材は、これまでのところ一貫して小さな女の子たちで、彼女らをつぶさに観察することを通して、彼女たちの中に現代社会のありさまや問題を見出し、彼女たちの像を拡大してみたり歪ませてみたりしながら、筆跡を残さない描き方や独特の空間構成により、アイロニカルな世界を展開する。現在、ロンドン(イギリス)在住。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ドニとは?【 作家名 】

フランス、グランヴィルに生まれる。パリに出てアカデミー・ジュリアンに学び、ボナールヴュイヤール、ランソン、セルジェらと交友する。ポンタヴェンでゴーギャンの影響を受けて結成された、ナビ派の第1回展(1891年)に参加する。セザンヌへの傾倒も強く、作品テーマに「セザンヌ礼讃」(1900年)や「セザンヌ訪問」(1906年)がある。イタリア、ドイツ、スペイン、モスクワ、アルジェリア、アメリカ、カナダと旅行し、特にイタリアでは信仰と美の合致を見出す。宗教画や装飾画も手がける。1920年には国立美術協会宗教芸術部の副部長となる。装飾的、象徴的画面構成に特色がある。また美術理論家としても重要である。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ドニ

キーワードを含む記事
40件見つかりました。

  そして

  ジム・ダイン

  チェルシー通り



  ジョルジュ・デスパニャ

  『トゥールーズ新聞』のためのポスター

  モーリス・ドニ

  ドビュッシーの「祝福された娘」の内表紙のためのデザイン

  ナビ派

  パリのサン・メダール教会

  ルートヴィッヒ・ヒルシュフェルト=マック

  ピーター・フィリップス

  ニッキー・ホバーマン

  ピエール・ボナール

  ポール・ヴェルレーヌの『知恵の書』(パリ:アンブロワーズ・ヴォラール出版)の挿絵

  緑のカヌー

  無題

  無題

  矢部友衛

  裸婦



徳島県立近代美術館2006