ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


総合主議



素描



ソフト・グラウンド・エッチング



素朴画家


<前 (2/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


はこはそらにかえってゆく

箱は空にかえってゆく

作家名:堀内正和
制作年:1966年
技 法:ブロンズ
堀内正和は1911年、京都に生まれる。戦後いち早く抽象彫刻を手掛け、幾何学的な線と面による構成を展開した後、1960年代後半になって、「だまし」や「のぞき」の要素を取り入れた知的でユーモラスな作品を生み出したが、この作品もその頃の一点である。天に向かって伸びた手が箱を支え、その中にまた手が伸びて、箱はそこから離れていく。そしてその箱の中にもまた・・・。「箱は空にかえっていく」という題名をみて、私達は一応それを納得した気にもなるが、よく考えるとなんとなく腑に落ちない。そして中へ中へとはめ込まれて消えていく箱の行方を、何度も目で追いながら、いつまで経っても疑問が解決することはない。誰にでも分かり易い形態をとりながら、作者が「明晰な神秘」と名付けた不思議な空間へと観者は引き込まれていく。そこには、表に現れない作者の深い観念が潜んでいるのである。(竹内利夫「文化の森から・収蔵品紹介」讀賣新聞1990年01月30日掲載)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

村山知義とは?【 作家名 】

1901年東京都に生まれる。1921年第一高等学校を卒業して東京帝国大学哲学科に入学。同年ベルリンに留学するが、同地で画家に転じる。1923年帰国後「意識的構成主義」を主張し、柳瀬正夢、尾形亀之助らと「マヴォ」を結成、はなばなしい活動を開始した。翌年三科造形美術協会結成に参加。1924年、築地小劇場でカイザー作『朝から夜中まで』の舞台装置を担当して注目され、演劇の道に進む一方、日本プロレタリア文芸連盟、日本プロレタリア美術家同盟に所属し、機関誌などの表紙のポスターを描く。1959年薄田研二の中央芸術劇場と合同して東京芸術座を創立し、劇団演出家となる。(「みづゑのあけぼの 三宅克己を中心として」図録 1991年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

村山知義

キーワードを含む記事
3件見つかりました。

  書窓 1巻1,2,4号、2巻2,6号、3巻1号、4巻2,5号、5巻1,4号

  堀内正和

  村山知義


<前   次>

徳島県立近代美術館2006