ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


エッチング



エリオグラヴュール



遠近法



エングレーヴィング



オフセット



オブジェ



オプティカル・アート



オートマティスム


<前 (2/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


おのさと としのぶ

オノサトトシノブ

1912年長野県に生まれる。本名は小野里利信。津田青楓洋画塾で洋画を学ぶ。1935年二科展初入選と同時に、前衛的傾向の若手作家と黒色展を結成。1938年から1956年まで自由美術家協会会員。第2次世界大戦中の1941年から45年まで従軍、戦後はシベリアに48年まで抑留される。戦前の作風は、キュビズム構成主義の影響を受けたものだったが、1954年頃から円形が主題となり、やがて朱、黄、緑、紺の4色を基調として、画面全体を覆うモザイク風の方形群から円形が浮かびあがる幾何学的抽象様式を確立。東京、ワシントン、チュリッヒなど各地で個展を開催するとともに、1966年にヴェネチア・ビエンナーレ展に出品。油彩画の制作と並行して、油彩画と同様の丸と四角を構成した作品をシルクスクリーンリトグラフ、木版によって制作し版画家としても著名である。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リストとは?【 作家名 】

1885年から1889年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールに師事、その後、ミュンヒェン美術アカデミーでルートヴィッヒ・フォン・レフツおよびパウル・ヘッカーに師事。さらに、パリで学ぶ。1897年、ウィーン分離派の創設に参加。1898年、分離派の展覧会およびカタログ制作の参加。「ヴェル・サクルム」に多数の作品を発表、寄稿。同誌の編集責任者も務める。クリムトグループと共に分離派を脱退した後、1908年から1909年、クンストシャウに参加。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リスト

キーワードを含む記事
86件見つかりました。

  梱包された美術書

  島あふひ

  エルンスト・シュテール

  ローター・シュライヤー

  シュルレアリスム

  「シュルレアリスム 彫刻・オブジェ・絵画・デッサン」展 ピエール・コル画廊

  シュルレアリスム革命 1-12号

  自画像

  版画集〈実現していないプロジェクト〉a.梱包されたホイットニー美術館

  聖セバスティアヌス

  石鹸の道d)行為の断片”標的”

  ジム・ダイン

  「ダダ・マン・レイ」展 シス書店

  ダンスの華麗さ

  津田季穂

  冨田溪仙

  ドビュッシーの「祝福された娘」の内表紙のためのデザイン

  ナイジェル・ホール

  ヌーヴォー・レアリスム

  ネオ・ダダ



徳島県立近代美術館2006