ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マケット



マッス



マティエール



マニエリスム



円山四条派



ミクスト・メディア



ミニマル・アート



未来派



紫派



ムーヴマン



メゾチント



朦朧体



木版画



モダニズム



モダン・アート



モティーフ



モデリング



モニュメント



モノタイプ



もの派


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ふぇるてあんぼーこうしゃくふじん

フェルテ=アンボー侯爵夫人

作家名:ジャン=マルク・ナティエ
制作年:1740年
技 法:油彩 キャンバス
ジョフラン夫人(1699−1777)が「娘の肖像画を彼女が25歳の時にナティエに描いてもらった」と手帳に書き留めた記録があるように、この肖像画は、手に仮装用の仮面を持ち、バラ色のリボンで縁どりされた白いドミノ(頭巾つきのガウン)を着て座っているジョフラン夫人の娘・フェルテ=アンボー侯爵夫人(1715−1791)を描き出している。胸もとには真珠の縁飾りのある白絹製のローブものぞいている。本作の2年前に同じナティエの手によって描かれたこのモデルの母親の肖像画も東京富士美術館の所蔵であり、これら2点は対をなすような形となっている。ジョフラン夫人は、18世紀パリ社交界の名流の一人として知られた人物で、文学や芸術に造詣が深く、彼女の主宰するサロンには常に著名な哲学者や文学者、画家、彫刻家らが招かれていた。マックス・フォン・ベーンの『ロココ』にある記述によれば、バイエルン王太子妃の侍従の娘として生まれた彼女はジョフランに嫁ぎ、15万リーヴルの年収を惜しみなくサロンにつぎ込み、週2回客を集めたといい、水曜日に会する者、モンテスキュー、マリヴォー、マルモンテル、ダランベール、ヴォルテールなど、月曜日に会する者、ブーシェ、ラ・トゥール、ヴェルネドルーエ、ブーシャルドンなどで、モーツァルト少年もここで演奏をしたという。作者ナティエは当時の上流社会の貴婦人たちの庇護を背景に、彼女らを神話や寓意上の女神になぞらえて描き、いわゆる扮装肖像画の形式を流行させた。フランス王室にも迎えられ、ルイ15世の息女たちの御用画家としても活躍したが、後年になって厳正な審美眼に立つディドロから攻撃を受け、「紅白粉(べにおしろい)で絵を描いた」と非難された。しかし本作に見るように、彼がこの年代に描いた力作には、充実した様式美と繊細な感受性が溢れており、典雅なロココ趣味で女性を描く肖像画家として開花したナティエの才能を認めることができよう。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

新古典主義とは?【 美術用語 】

18世紀後半から19世紀初頭にかけてヨーロッパ中に広まった古典古代(ギリシヤ・ローマ)の復活を目指した美学上の運動や、建築、彫刻、工芸の各ジャンルにわたる美術の様式を指す。考古学的正確さへの強い感心と合理的美学に支えられた古代的モチーフの多用や、完成された表現を特徴とする。ヘルクラーネウムやポンペイの発堀、ギリシアや小アジアへの調査旅行によって、古代への関心が高まり、ヴィンケルマンが著した『ギリシア美術模倣論』などの美学上の影響によって、18世紀後半には支配的な傾向となった。代表的画家はラファエル・メングスだが、ラファエロ,コレッジオ,ティツィアーノや古代美術の作品に基づいて、グランド・マナー(大様式)と呼ばれる様式を生み出し、影響力を広げた。絵画の分野で最もすぐれた成果をみせたのはダヴィッドで、それをアングルが引き継いだ。新古典主義は、19世紀のアカデミズム芸術の基本原理として長く生き続けたが、同時に、遠い古代や異国に対する憧れと官能的なものへの傾斜により、ロマン主義芸術の先駆にもなった。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

新古典主義

キーワードを含む記事
27件見つかりました。

  ジャン=オーギュスト=ドミニック・アングル

  伊原宇三郎

  岩につながれたアンジェリカ

  オイディプスとスフィンクス(アングルによる)

  シャルル=ニコラ・コシャン(子)

  三人の女

  三人の女I

  三人の女II

  三人の女III

  写実主義

  新古典主義

  人物

  谷角日沙春

  稚児文殊

  ウィレム・デ・クーニング

  籐椅子に掛ける裸婦

  アンドレ・ドラン

  ドラ・マールの肖像

  白衣を纏える

  パリジェン食器セットのための皿のデザイン


<前   次>

徳島県立近代美術館2006