ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ハドソン・リヴァー派



ハプニング



バウハウス



バルビゾン派



バロック



パピエ・コレ



パフォーマンス



表現主義



ビエンナーレ



ビデオ・アート



ビュラン



フォトグラム



フォトモンタージュ



フォーヴィズム



フレスコ



フロッタージュ



ブリュッケ



文展



分離派



プリミティヴィズム


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ぶたい

〈舞台〉

作家名:ヘルマン・ピッツ
制作年:1995年
技 法:鋳造プラスチック、木材、絨毯、ガラス
ヘルマン・ピッツは、1956年オルデンブルクに生まれる。現在、デュッセルドルフ在住。1990年以降アムステルダム国立造形芸術アカデミーで教鞭を執る。1984年に「第3世代の芸術創造」という題目で講演をし、地域と時代に束縛されている芸鬱活動をこれまでとは違った場所で再生させようと説いた。1985年頃から劇場とは距離を置き、88年以降はアトリエに隠り自分の手作業のみによる素材重視の制作を、91年以降はアトリエの外において作品を意欲的に発表するようになる。その後、アトリエに立ち戻って、彼の芸術的メッセージを明確に伝えてくれる木の作品を制作した。それがこの出品作品である。「作品が、アンサンブルの中で配役が欲しいと言ってきたので、そこで、それだけのために白い台座をつくってやりました。そして、言ったのです。おまえは今や、独り立ちした彫刻になったよ、と。」


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

コラージュとは?【 美術用語 】

「糊による貼付け」の意味。キュビィスムのパピエ・コレ(貼紙)の発展したもので、もともと相応関係のない別々の映像を最初の目的とはまったく別のやり方で結びつけることによって、異様な美しさやユーモア、非現実的な要素を絵画にもちこんだ。マックス・エルンストをはじめとするシュルレアリスムの作家たちが1920年代からよく利用し、よく知られる作品としてシュヴィッタースの〈メルツ〉やエルンストの〈百頭女〉〈慈善週間〉などが制作された。その後、この手法は、現実の多様性を画面に取り込むための有効な手段の一つとして、ネオ・ダダポップ・アートなど20世紀の美術が広く用いている。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

コラージュ

キーワードを含む記事
43件見つかりました。

  アサンブラージュ

  アトランタ1945+50

  アトランタ1945+50

  アナパ

  ジャン・アルプ

  トム・ウェッセルマン

  マックス・エルンスト

  カスバの男

  片腕をあげて座る女

  桂ゆき

  カテドラル

  フォデ・カマラ

  木村秀樹

  工藤哲巳

  カルルフリードリヒ・クラウス

  グレゴリーのイメージ

  コラージュ

  イッサ・サンブ

  詩「ドンファン」のための素材

  クルト・シュヴィッタース


<前   次>

徳島県立近代美術館2006