ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マケット



マッス



マティエール



マニエリスム



円山四条派



ミクスト・メディア



ミニマル・アート



未来派



紫派



ムーヴマン



メゾチント



朦朧体



木版画



モダニズム



モダン・アート



モティーフ



モデリング



モニュメント



モノタイプ



もの派


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


どのようなおんがくがあたまのなかにかべをつくるのか あるいは ふるくさすのたてごと

〈どのような音楽が頭の中に壁を創るのか〉あるいは〈フルクサスの竪琴〉

作家名:ヴォルフ・フォステル
制作年:1992-94年
技 法:
10枚のテクストスコアと1枚の具象イメージと1点の模型からなる一連の作品群。【番号付きのテクストスコア】1994年/〔1枚目のスコアの両面〕◆左に『ターゲス・シュピーゲル』からの新聞切抜き「破壊された理性の記録」、その下にフォステルの手書きで「『ターゲス・シュピーゲル』からの拾い物(ベルリン)1994年」◆右にフォステルの手書きで「フォステル/《どのような音楽が頭の中に壁を創るのか》あるいは《フルクサスの竪琴》/(1990年から1994年まで)/(F・ニーチェに捧ぐ)/8グループからなるハプニング・コンサート/(およそ80人の演奏者/無伴奏のシュピレヒコール)/弦楽器/ピアノ線/電子機器/戦車/およびビデオ・TVインスタレーションのための/演奏時間55分/歌詞:/W・ハーリヒからシュトーフ宛の手紙/ニーチェ経由/場所:/工場/倉庫、バス、あるいは路面電車の車庫」【具象イメージ】1992-93年/ミクスト・メディア、戦車の模型、ピアノ線、スプレー、アクリル塗装した木材、物、木材に貼り付けた写真/フォステルによる手書きで「《どのような音楽が頭の中に壁を創るのか》あるいは《フルクサスの竪琴》(11)」/題名と署名入り【模型】1992-94年/台上に戦車の模型、ピアノ線、木材/模型、台座上のスピーカーから《フルクサスのハープ》の試聴サンプルを録音したテープが再生される/フォステルによる手書きで「《どのような音楽が頭の中に壁を創るのか》《コンサート・ハプニング》」/題名と署名入り-----ヴォルフ・フォステルは、1937年レーヴァクーゼンで生まれる。1950-53年ケルンでリトグラフと工業芸術を学ぶ。1955-56年にパリ高等美術学校で、1957年にデュッセルドルフ美術アカデミーで学ぶ。1962年ヴィースバーデンにおける第1回フルクサス・フェスティバルに、ナム・ジュン・パイクやゲオルク・マツィウナスとともに参加。1968年カーゲル、フォイスナー、ホイバッハらとともに視覚音響事象研究のための「ラボール協会」を設立。1971年にベルリンに移住し、HAB(ハプニング・アルヒーフ・ベルリン)、ADA(前衛的アクション)、スペインのエクストレマドゥーラにMVM(マルパルティダ・フォステル美術館)などを設立した。1981年ノルドライン・ヴェストファーレンでフルクサス巡行。現在、ベルリンとスペインのマルパルティダに在住。この作品のタイトルにある「頭の中の壁」は、意識が創り出す劇場のことを指しているのかもしれない。


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

クリムトとは?【 作家名 】

1862年ウィーンに生まれる。1876年に奨学金を得てオーストリア芸術産業美術館付属の工芸学校に入学、7年間同校に学ぶ。1883年、弟エルンスト、同窓のF.マッチュと共に美術家協会を設立し、ブルク劇場やウィーン美術史美術館など多くの装飾画を手掛ける。この時期の作品はいまだアカデミックな画風で描かれており、ブルク劇場のフレスコ画の制作によって勲章を授けられたが、1897年にウィーン分離派を結成し、その初代会長となると、アール・ヌーヴォー様式を大幅に取り入れた独自の様式を成熟させていった。1903年にはウィーン工房の設立に協力し、翌年、ブリュッセルのストックレー邸の食堂のためにモザイクのフリーズを制作し始める。この間、ウィーン大学の壁画やマックス・クリンガー展のための《ベートーヴェン・フリーズ》が賛否の渦を巻き起こす。1905年分離派を脱退し、翌年オーストリア美術家連盟を結成、1908年の「クンストシャウ」に出品した《接吻》が国家買上げとなる。第9回ベネチア・ビエンナーレ(1910年)で「クリムトの部屋」が設けられたり、1911年のローマ国際美術展で最優秀賞を獲得したりするなど、ヨーロッパ美術界で重きをなしていった。1917年、ウィーンとミュンヒェンの造形芸術アカデミークリムトを名誉会員に迎る。1918年ウィーンで歿。(「ホフマンウィーン工房展」図録 1996年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

クリムト

キーワードを含む記事
54件見つかりました。

  レオポルト・ブラウエンシュタイナー

  分離派

  ヴェルヘルム・ベルナツィク

  アドルフ・ベーム

  ヨーゼフ・ホフマン

  ポン・タヴェン派

  水差し

  カール・モル

  コロマン(コロ)・モーザー

  夢見る少年たち

  ヴィルヘルム・リスト

  「ルキアノスの遊女(ヘタイラ)の対話」

  マキシミリアン・レンツ

  アルフレート・ロラー


<前   次>

徳島県立近代美術館2006