ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ナビ派



ニュー・ブリティッシュ・スカルプチュア



ニュー・ペインティング



ヌーヴォー・レアリスム



ネオ・ダダ



ノン・フィギュラティフ


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みんしゅうをみちびくじゆうのめがみ うじぇーぬどらくろわのげんがによる

民衆を導く自由の女神[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

作家名:ルイ=アドルフ・サルモン
制作年:19世紀彫版
技 法:エッチング
1380年7月27日、28日、29日、パリ民衆の反乱はシャルル10世を追放し、王は亡命した。3日間のこの反乱、つまり「栄光の3日間」はもともと、シャルル10世と当時の閣僚たちによる、1789年以前のような絶対君主制にもどそうとする企てであった。シャルル10世の三決議はこの内乱の原点であった。反動的大臣の任命、議会の解散、七月勅令の発行の三決議で、つまりは、王の決定だけで公共生活を規制する方策の施工であった。ドラクロワは「栄光の3日間」の証人であった。その数日後に、甥に書き送った手紙には「我々は三日間、至る所で戦いが行われていたので、機関銃の発砲、銃撃のさなかにいたのでした・・・」とあり、軍部退役の弟に宛てた手紙には「近代的な題材を企画しました。それはバリケードです。そして、もし私が祖国のために勝利をもたらす事ができなかったならば、少なくとも、私は祖国のために描きましょう。そう考えると私の気分も快適になりました。」とある。ギリシアを称賛して、一枚の絵のためにさまざまな研究をしながら、ドラクロワは着想し、しかも非常にすみやかにこの作品を実現した。この作品は1831年のサロンに出品されたもので、今日ルーブル美術館に保存されている。「バリケード」はパリのノートルダム寺院の塔の右側がそびえてみえる場所に築かれた。死傷者が前景を形成し、そこから自由の女神の姿が現れる。比喩をもって理想化された絵を描くことによって、彼のリアリズムは完全にうち破られた。露わに出された胸もまた、勝利の表現の描写を想起させるのにふさわしい。自由の女神の近くには拳銃を持った一人の若者が立っている。黒いベレー帽をかぶり、髪型から見て学生らしく、ちょうどヴィクトル・ユゴーの作品中の人物ガブロッシュのようである。彼は一大事件に身を投じた永遠の若者のシンボルである。反対側には二人の男性、一人はシルクハットをかぶり、もう一人はベレー帽をかぶっているが、二人ともパリ民衆の社会階級層を思いおこさせる象徴である。彼らパリ民衆が、王政復古制度をくつがえしたのであった。自由の女神が振り回す三色旗は、その頃からフランスの国旗となった。(「近世フランスの絵画と版画−東京富士美術館コレクションによる」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リアリズムとは?【 美術用語 】

フランス語読みではレアリスムと言う。ふつう「写実主義」と訳すが、訳語よりも原語の方が幅広いニアンスを含んでいるため、近年はそのまま外来語として使うことが多くなっている。原語には「写す」の意味は含まれず、現実主義とか実在主義といった訳語の方が適切な場合が多いことや、その内容が時代や著述家によって異なり一義的でないからである。描写対象で捉えれば、慣習的に美しいものや高貴なものでなく、醜いものや庶民の生活の平凡な場面を描くことを言う。クールベやカラヴァッジオの作品がここに入る。描写方法の側面から述べれば、抽象化、歪曲化(デフォルマション)、様式化、理想化の方法をとらないものを言う。しかし、例えばダリの絵画は、対象を抽象化せず細部まで抽き込んでいる点でリアリズムと言えるが、自然の外観を著しく歪曲化している点でそうとは言えず、それぞれ相対的であり排他的な意味を持っている。なお、20世紀の抽象表現主義以後、抽象的なものや超再現的なものを含んでこの用語を使う傾向もある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リアリズム

キーワードを含む記事
88件見つかりました。

  ジョン・スチュアート・イングル

  ジェローム・ウィトキン

  ジェイン・ウィルソン

  ジェイムズ・ウィン

  ジェイムズ・ウィークス

  ウィーン幻想派

  ニール・ウェリヴァー

  ポール・ウォナー

  ジェイムズ・ヴァレリオ

  ミルトン・エイヴリー

  リチャード・エステス

  ジョージア・オキーフ

  男の肖像

  ネイサン・オリヴェイラ

  アレックス・カッツ

  ナウム・ガボ

  キオス島の虐殺[ウジェーヌ・ドラクロワの原画による]

  金昌烈

  キュビズム

  キース I


<前   次>

徳島県立近代美術館2006