ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アウトサイダー・アート



青騎士



アカデミー



アクアチント



アクション・ペインティング



アサンブラージュ



アブストラクション・クレアション



アンティミスム



アンデパンダン展



アンフォルメル



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アール・ヌーヴォー



イコノグラフィー



印象主義



インスタレーション



ウィーン幻想派



エコール・ド・パリ



エスキース



エスタンプ


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


くみたてきっと ばうもびーる

組み立てキット「バウ・モビール」

作家名:ルージュ・エッケハルト・ファー
制作年:1968-70年
技 法:木材に塗装
ドイツ製。デザイン:ルージュ・エッケハルト・ファー、製造:トラウトヴァイン木工所。合板の箱に入った8種の形と色をした80のブロックはエッジが丸く、ロープを通す穴があり、車軸や車輪もある。ボートのための長いロープやクレーンやケーブル、木製車輪やゴムのタイヤ、列車や自動車もそろっている。1971年ドイツ連邦子供のための優秀デザイン賞受賞、申し分なく設計された玩具に与えられるシュピール・グート賞受賞。(「キッズ・サイズ・デザイン展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

バウハウスとは?【 美術用語 】

1920年代のドイツで近代デザインの中心地となった建築と応用美術のための学校。デザインと工業技術の間に橋をかける重要な役割をはたした。1933年にナチスの圧力で解散してから教授陣と学生が各地に移住したため、バウハウスの理念は多くの国々に広められ、1930年代と40年代における近代主義のシンボルともいえる存在となった。バウハウスの創設は、1919年に、旧ヴァイマール美術アカデミーとヴァイマール美術工芸学校がグロピウスによりひとつにまとめられたことに始まる。グロピウスの最初の思想は、すべてを包含する近代的で構成的な芸術を実現して、モニュメンタルな要素と装飾的な要素の分離をなくそうとするものであったが、さらに1923年には、工業的大量生産用のデザインを行う工芸家が重要であるとした。このため、バウハウスは産業界と密接に関係を持ち、多くの製品を生み出した。その特徴は非個人的で幾何学的で厳格なことであり、むだを省き素材を研究し、洗練された形を持っており、ヨーロッパの建築・応用美術に大きな影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

バウハウス

キーワードを含む記事
95件見つかりました。

  アレクサンダー(クサンティ)・シャヴィンスキー

  アリー・シャロン

  シュテファン・シュヴァルツ

  グンタ・シュテルツル

  シュプレマティズム

  アルトゥール・シュミット

  ヨースト・シュミット

  クルト・シュミット

  フリッツ・シュライファー

  ローター・シュライヤー

  エバーハルト・シュランメン

  オスカー・シュレンマー

  ヘルベルト・シュールマン

  新造形主義

  フランツ・ジンガー

  退廃芸術

  タイポグラフィ

  チェスセット(オリジナルは不出品)

  パウル・ツィトロエン

  カール・ツィールシェック



徳島県立近代美術館2006