ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


古典主義



コブラ



コラージュ



混合技法



コンセプチュアル・アート


<前 (2/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ちゃいるどしーと

チャイルドシート

作家名:ケネス・グレインジ(ペンタグラム・デザイン)
制作年:1990年
技 法:剛性プラスチック
日本製。デザイン:ペンタグラム・デザイン(ケネス・グレインジとジョハン・サンター)、製造:タカタ株式会社。適切だが実用一点張りの子供用カーシートは非常に一般的である。イギリスの工業デザイナー、ケネス・グレインジはこのチャイルド・シートをファミリーカーの美学と調和する製品を作ることを目指し、もっとも高性能な人間工学設計のスタンダードとして、日本のマーケットのために設計した。曲線状のスライド式レールの付いたシートの外観は保護と調整の機能を物語っている。シートは前席、後席のどちらの座席にも付けられ、座席と同じ方向にも向かい合わせにも付けられる。胸部保護パッドは子供の脚の間にあるバックルに差し込まれ、着脱装置には子供の手がとどかぬようになっている。生後4ヶ月から4歳児までに対応できる。(「キッズ・サイズ・デザイン展」図録)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

伊上凡骨とは?【 作家名 】

1875年徳島市中常三島に生まれる。1933年没する。本名は、純三(蔵)徳島高等小学校卒業後、17歳の年に上京し、木版画の彫刻大倉半兵衛に師事する。はじめは伝統的な版木の彫刻技術を学ぶが、やがて洋画の複雑な筆触や色彩を木版で再現することに熱中する。1902年雑誌『美術新報』のために三宅克己水彩画に版木に仕立てのを皮切りに『明星』『白樺』などの雑誌の挿絵やカットを制作する。伊上の技術は当時神技とさえうたわれ、明治から大正にかけてこの道の第一人者であった。凡骨の雅号は与謝野鉄幹の命名による。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

伊上凡骨

キーワードを含む記事
2件見つかりました。

  伊上凡骨

  バーサ・ラム


<前   次>

徳島県立近代美術館2006