ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


マケット



マッス



マティエール



マニエリスム



円山四条派



ミクスト・メディア



ミニマル・アート



未来派



紫派



ムーヴマン



メゾチント



朦朧体



木版画



モダニズム



モダン・アート



モティーフ



モデリング



モニュメント



モノタイプ



もの派


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


みらいはのじゆうたいのことば

未来派の自由態の言葉

作家名:フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ
制作年:1919年刊
技 法:タイポグラフィのシート(4枚)、テキスト
フィリッポ・トンマーゾ・マリネッティ著。これもマリネッティの本。自らの詩論とそれを実践した詩が収録されている。織り込まれた四枚のシートには彼の詩が、大きさも書体も様々な活字で、縦、横、斜め、と大胆に組まれている。まさに「自由態の言葉」。スピードと機械、そして戦争までも賛美し、古いものをぶち壊して、過激に主張を宣言しつづけたイタリア未来派。その考えと表現を伝えるために選ばれたメディアが本であった。豪華な画集ではないし、価値のある「芸術作品」としての版画なんて載っていない。安直な製本で、出版だって自分で作った会社から出している。そのページは一九一八年にアポリネールが試みたカリグラムや、一九五〇年代以降のコンクリート・ポエトリー(具体詩)などの視覚的な詩の実験を連想させもする。が、それよりも、文字組み、タイポグラフィだけなのに、イタリア語が分からない人たちにも未来派の主張を伝えてしまう。そのあくの強さに、うならされる。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

モネとは?【 作家名 】

食品雑貨店の息子としてパリに、生まれ幼い頃から画才を発揮する。ピサロシスレーら後の印象派の画家と交流し、1870年には、ターナーコンスタブルの風景画、そして日本の浮世絵に影響され、原色を用いて色を混ぜない方法を目指す。これは目の網膜に映るがままに描こうとする結果であった。1872年の〈印象ー日の出〉は印象派の名前の始まりとなった。自然が刻一刻と様相を変える瞬間をとらえようとし、〈積わら〉、〈ルーアン大聖堂〉、〈睡蓮〉などの連作を制作して印象派の代表者の一人と言われる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

モネ

キーワードを含む記事
17件見つかりました。

  赤い服のセザンヌ婦人

  印象主義

  クロード・ルノワール(ココ)

  アルフレッド・シスレー

  ポール・シニャック

  収穫する二人の女

  睡蓮池の太鼓橋

  ポール・セザンヌ

  日本庭園のサラ・ベルナール

  カミーユ・ピサロ

  ウジェーヌ・ブーダン

  マルト・ベラールの肖像

  右脚を拭く浴女

  麦束をもつ少女

  クロード・モネ

  アントワーヌ・モルティエ

  ピエール=オーギュスト・ルノワール


<前   次>

徳島県立近代美術館2006