ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ナビ派



ニュー・ブリティッシュ・スカルプチュア



ニュー・ペインティング



ヌーヴォー・レアリスム



ネオ・ダダ



ノン・フィギュラティフ


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


ばうはうす だい2かん1ごう 2-3がっぺいごう 4ごう

バウハウス 第2巻1号、2/3合併号、4号

作家名:ヴァルター・グロピウス
制作年:1928年刊
技 法:雑誌
ヴァルター・グロピウス、ラースロー・モホリ・ナギ共編。機関誌。一九一九年に造形教育機関として設立され、モダン・デザインを牽引したバウハウス。その機関紙である。グロピウス、モホリ=ナギを始め,カンディンスキークレーなどの教師たち、外部からはガボコルビュジェらの寄稿を得ている。雑誌の作り自体は、ヘルベルト・バイヤーの考案による、太字が特徴的なバウハウスのロゴマークが印象的であるほかは、オーソドックスで簡素な印刷物である。バウハウスの理念をその都度確認し、関係者に対する求心力を保つ上で、機関紙としての重要な使命を担っていたのであろう。バウハウス叢書と並んで、デッサウ時代のバウハウスにおける印刷工房が残した成果である。(「本と美術−20世紀の挿絵本からアーティスツ・ブックスまで」図録 2002年)


カテゴリー:作品
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

カンディンスキーとは?【 作家名 】

1866年ロシアに生まれる。1944年没する。モスクワ大学で法律と国民経済学を研究したが、1896年ミュンヘンに移ってシュトゥックについて絵を学び、ユーゲントシュティール、印象主義、ロシア民芸の影響がつよい作品を制作した。1909年「新芸術家協会」を設立。翌年水彩画による最初の抽象画を制作。この頃『芸術における精神的なもの』を執筆。1912年『ブラウエ・ライター(青騎士)』誌を刊行。1914年ロシアに帰り、革命後モスクワ大学教授となる。1921年ドイツに戻り、1922年から33年までバウハウスで教鞭をとった。1933年パリに亡命。作風は、1910年代は激しい色と形による「ドラマティックな時代」、20年代は「コンポジション時代」から「円の時代」へと移行し、晩年は「具体芸術の時代」へと展開した。ミュンヘンのレンバッハ画廊、パリのポンピドゥ・センター、ニューヨークのグッゲンハイム美術館に主なコレクションがある。抽象絵画の創始者として、20世紀美術にかけがえのない足跡を残した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

カンディンスキー

キーワードを含む記事
45件見つかりました。

  フランツ・マルク

  エーリッヒ・ムロツェック

  アレクセイ・フォン・ヤウレンスキー

  揺りかご

  ハインツ・レーフ


<前   次>

徳島県立近代美術館2006