ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


空刷り



カリカチュア



カリグラフィ



外光派



キネティック・アート



機能主義



キュビズム



空間芸術



クラフト



クロッキー



グラッシ



グラデーション



グラフィック・デザイン



グワッシュ



形而上絵画



芸術至上主義



後期印象派



構成主義



孔版



木口木版


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


きむら ひでき

木村秀樹

1948年京都府に生まれる。1974年京都市立芸術大学西洋画科専攻科を修了、同年第9回東京国際版画ビエンナーレ展で京都近代美術館賞を受賞する。1976年イギリス国際版画ビエンナーレ展で買上賞、クラコウ国際版画ビエンナーレ展で受賞、77年に第1回日本現代版画大賞展で版画芸術賞、78年に京都洋画版画総合展で大賞と、相次いで受賞する。以後も1980年に再びクラコウのビエンナーレ展で受賞、82年にビルバオ国際版画ビエンナーレ展で受賞、83年に毎日現代日本美術展で兵庫県立近代美術館賞を受賞するなど、国際的に高い評価を受けている。また国内外で個展、グループ展も多く開催している。写真製版によるシルクスクリーン技法を使って、必然的なつながりを持たない断片的な映像が浮遊する、といった平面作品で知られ、作者自身が「逆コラージュ」と呼ぶ観念的な表現を特徴としている。〈えんぴつ〉のシリーズ、〈水鳥〉のシリーズが有名。(「近代日本画への道程 「日本画」の19世紀」図録 1997年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

ジャーとは?【 作家名 】

1956年、チリのサンティアゴに生まれる。チリで大学を卒業した後、1982年にニューヨークに移住し、以後、ニューヨークにて活動する。1980年代に、重い社会問題を主題とする写真とライトボックスを用いたインスタレーション作品を発表し、一躍注目を集めた。1986年のベネチア・ビエンナーレアペルト)をはじめとし、翌87年のドクメンタ8など、現代美術の世界的なグループ展に数多く作品を発表し、重要な位置を占めている。ルワンダ・プロジェクトはジャーの近年のプロジェクトの中でも代表的なもので、1994年にアフリカのルワンダで起きた集団殺戮のあった現場に取材に赴き、ルワンダをテーマとして数多くの作品を制作した。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

ジャー

キーワードを含む記事
17件見つかりました。

  サンディ=ジャック・アクパン

  海陸戦斗図

  クウァク・ドゥク=ジュン(郭徳俊)

  バーバラ・クルーガー

  アンソニー・グリーン

  後期印象派

  獅子図

  シンディ・シャーマン

  アルフレッド・ジャー

  十字行

  ネオ・ダダ

  ジョルジュ・ビゴー

  ベビーチェア「ディノ」

  タイロン・ミッチェル

  メヴィストのラ・ゲテ劇場におけるコンサート用ポスター

  脂派

  ロジャー・アックリング


<前   次>

徳島県立近代美術館2006