ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アウトサイダー・アート



青騎士



アカデミー



アクアチント



アクション・ペインティング



アサンブラージュ



アブストラクション・クレアション



アンティミスム



アンデパンダン展



アンフォルメル



アースワークス



アーツ・アンド・クラフツ運動



アール・ヌーヴォー



イコノグラフィー



印象主義



インスタレーション



ウィーン幻想派



エコール・ド・パリ



エスキース



エスタンプ


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


しま あおい

島あふひ

1896年徳島県に生まれる。1988年没する。1913年徳島県立高等女学校を卒業。はじめ日本画を学ぶが、1923年上京し、翌年川端画学校に入学、洋画を学ぶ。1926年から30年にかけて前田写実研究所に学び、前田寛治の指導を受ける。中央美術展、1930年協会展のほか、1927年から39年にかけて二科展に出品する。その間1937年には女流画家による美術団体七彩会の結成に参加する。1934年から一水会、47年から二紀会に出品、48年女流美術家協会の結成に参加する。1962年を最後に団体展を離れ、以降個展を中心に活動する。重厚なマチエールにより、キリスト教や聖書物語、あるいは仏典など、宗教的な精神風土を描き出す。1981年徳島県郷土文化会館で島あふひ展が開かれる。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

里見勝蔵とは?【 作家名 】

1895年京都府に生まれる。1981年没する。1913年、関西美術院で鹿子木孟郎にデッサンの手ほどきを受ける。翌年東京美術学校に入学し、在学中1917年に第4回二科展と第4回院展に初入選、19年に卒業する。1921年渡仏してモーリス・ド・ヴラマンクに師事、翌年グランド・ショミエールに通う。1925年帰国し、第12回二科展に滞欧中の作品を出品、樗牛賞を受賞する。翌年、一九三〇年協会の創立に参加する。1927年第14回二科展で二科賞を受け、29年には会員となり一九三〇年協会を退会、また30年には二科会も退会し、独立美術協会創立に参加、以後独立展に出品する。1937年独立美術協会を退会し、無所属となる。戦後は1954年国画会会員となり、同年から58年まで滞欧し、ヴラマンクと再会する。1974年写実画壇を設立。静物や人物を、奔放な激しいタッチ、原色のなまなましい色調で描く、フォーヴィズムの作風で知られる。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

里見勝蔵

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  今西中通

  コミサ[洋傘による少女]

  里見勝蔵

  前田寛治

  屋根の見える風景


<前   次>

徳島県立近代美術館2006