ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


空刷り



カリカチュア



カリグラフィ



外光派



キネティック・アート



機能主義



キュビズム



空間芸術



クラフト



クロッキー



グラッシ



グラデーション



グラフィック・デザイン



グワッシュ



形而上絵画



芸術至上主義



後期印象派



構成主義



孔版



木口木版


<前 (1/2ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


やまだ まさあき

山田正亮

東京都に生まれる。1953年長谷川三郎に師事、これと前後して読売アンデパンタン展、自由美術家協会展に出品する。1954年東京大学文学部を中退。1958年以降は主に個展、グループ展で発表するほか、1960年代−現代美術の転換期展(1981年東京国立近代美術館、京都国立近代美術館)などに出品。はじめキュビスム風の具象画を描くが、その後抽象に転じ、1960年代はじめ彩色豊かなストライプを画面全体に均一に配した作品を発表し、注目を集める。1970年代には淡色の画面を均等に分割した表現を試みるが、近年は分割された画面を荒々しいタッチで彩色する表現主義的な表現をおこなっている。(「パリ・日本・メキシコ 埼玉県立近代美術館所蔵作品による」図録 1992年)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

表現主義とは?【 美術用語 】

20世紀の初頭にドイツでおこった芸術運動。印象主義への反動と考えられる。つまり作品は自然が人間に入ってくる印象(impression)ではなく、人間の精神的なものの外への表現(expression)である、という考え方に立っている。1905年にドレスデンで「ブリュッケ(橋)」というグループが結成された。キルヒナーシュミット=ロットルフなどの他、ノルデも短期間参加した。原色を多用した激しい色の対比や、線そのものの表現力を生かしたその画面は、抑制に反抗する。創造への衝動をあらわしている。1911年にはキュビズムをとり入れた表現主義的な活動をしたグループ「ブラウエ・ライター(青騎士)」が結成された。短期間の活動ではあったが、マルクカンディンスキークレーらを輩出した。そして第一次世界大戦後は、これらの画家たちはそれぞれ独自の活動を展開していく。なお、フランスにおける表現主義的な活動は、フォーヴィズムと呼ばれ、日本の近代絵画にも影響を与えた。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

表現主義

キーワードを含む記事
93件見つかりました。

  ハインリヒ・フォーゲラー

  ジャン・フォートリエ

  ジェイン・フライリカー

  サム・フランシス

  ブリュッケ

  ネル・ブレイン

  分離派

  マックス・ベックマン

  フェルディナンド・ホドラー

  フェルナンド・ボテロ

  ボリューム

  ポップ・アート

  ジャクスン・ポロック

  アウグスト・マッケ

  マリソル

  ミニマル・アート

  エドヴァルト・ムンク

  モーリッツブルクで水浴する女性たち

  山下菊二

  山田正亮



徳島県立近代美術館2006