ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


ラファエル前派



ランド・アート



リアリズム



リトグラフ



リプリント



ルネサンス



ルーレット



レディ・メイド



レプリカ



レリーフ



ロココ



ロマン主義


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


でみせ ひさお

出店久夫

1945年福井県に生まれる。1966年京都市立日吉ケ丘高校美術コース洋画科卒業。その後、新宿美術研究所夜間部で麻生三郎山口長男に師事。1974年渡欧、スペイン国立アカデミーに学ぶ(76年帰国)。1976年個展開催。1990年、滋賀県立近代美術館の「シガ・アニュアル’90 写真による現代版画」、渋谷区立松濤美術館の「現代の版画1990」などに出品。1987年ABCギャラリーでの「’87IBM絵画・イラストコンクール ABC&PI展」で大賞、88年第17回日本国際美術展で和歌山県立近代美術館賞を受賞、90年第13回エンバ賞美術コンクール展で大賞、92年第21回現代日本美術展で埼玉県立近代美術館賞、97年第26回現代日本美術展で徳島県立近代美術館賞などを受賞している。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

山口長男とは?【 作家名 】

1902年朝鮮(現大韓民国)に生まれる。1921年上京し、本郷洋画研究所に学び、22年東京美術学校西洋画科に入学する。1927年美術学校を卒業して荻須高徳らとフランスに渡り、パリで佐伯祐三、ザッキンらと交友する。1931年帰国し第18回二科展に抽象作品を発表する。1936年二科展特待となり、38年会友に推挙される。またこの年吉原治郎、斎藤義重らと九室会を結成する。1945年二科会の再建に参加して会員となる(64年退会)。1954年から74年にかけて武蔵野美術大学教授をつとめる。1954年第1回現代日本美術展で最優秀賞、62年昭和36年度芸術選奨文部大臣賞を受賞、そのほか1955年第3回サンパウロ・ビエンナーレ、56年第28回ベネチア・ビエンナーレなどの国際展に出品する。〈作品(かたち)〉連作など漆のような材質感のある東洋的情趣をもった抽象絵画を描き、戦後の日本美術の中で特異な位置を占める。(「ピカソと日本」図録 1990年)

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

山口長男

キーワードを含む記事
5件見つかりました。

  桂ゆき

  出店久夫

  山口長男

  山本敬輔

  吉原治良


<前   次>

徳島県立近代美術館2006