ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


アートワードの使い方


<前 (1/1ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


り うー ふぁん

リ・ウー=ファン(李禹煥)

1936年韓国に生まれる。1956年ソウル大学校美術大学を中退して日本に渡り、以降日本に定住する。1961年日本大学文学部哲学科を卒業、在学中ハイデッカーやニーチェなどの西洋思想を学ぶかたわら、洋画や韓国の伝統的絵画を学ぶ。1960年代末期から70年代初頭にかけてものを使った「彫刻」を発表し、また一連の評論活動によって関根伸夫とともにいわゆる「もの派」の中核を形成、当時の美術の動向を主導する作家の1人となる。1970年代になって〈点より〉、〈線より〉の秀れた平面作品のシリーズを生み出し、77年現代日本美術展で東京国立近代美術館賞、79年東京国際版画ビエンナーレ展で京都国立近代美術館賞、ヘンリー・ムーア大賞展で優秀賞などを受賞、77年にはカッセルの「ドクメンタ6」に出品する。1972年以降多摩美術大学で後進の指導にあたる。


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

リストとは?【 作家名 】

1885年から1889年、ウィーン美術アカデミーでクリスティアン・グリーペンケールに師事、その後、ミュンヒェン美術アカデミーでルートヴィッヒ・フォン・レフツおよびパウル・ヘッカーに師事。さらに、パリで学ぶ。1897年、ウィーン分離派の創設に参加。1898年、分離派の展覧会およびカタログ制作の参加。「ヴェル・サクルム」に多数の作品を発表、寄稿。同誌の編集責任者も務める。クリムトグループと共に分離派を脱退した後、1908年から1909年、クンストシャウに参加。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

リスト

キーワードを含む記事
86件見つかりました。

  アダムとイヴ

  エル・アナツイ

  ピエール・アレシンスキー

  イコノグラフィー

  上野泰郎

  P.O.ウルトヴェット

  ヴェルサイユで開かれた5月の舞踏会[ルネ=ミシェル・スロッズ(ミケランジュ)の原画による]

  『黄金時代』事件 抗議パンフレット

  落合朗風

  オートマティスム

  革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)

  菊池一雄

  木村武山

  キリスト(赤)

  ラファエル・キルヒナー

  キース I

  クリスト

  フランチェスコ・クレメンテ

  警報ポスト:1959-60年国際シュルレアリスム展カタログ

  小瓶をかかげるマルト、あるいは水差しを持つ少女


<前   次>

徳島県立近代美術館2006