ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


吉川観方



吉田登穀



吉田白嶺



吉田博



吉田芳明



吉田穂高



吉田善彦



吉野辰海



吉野川



吉野川から眉山を望む



吉原治良



吉原英雄



吉村順三



依田順子



四つの岬を結ぶ



四谷シモン



淀井敏夫



淀川



米原雲海



ヨハンソン


<前 (7/8ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


うえむら あつし

上村淳之


1933年京都府に生まれる。本名淳。京都市立美術大学日本画科在学中の1956年第25回新制作展に初入選となる。1959年京都市立美術大学専攻科を修了。1968年第32回新制作展で新作家賞を受賞、新制作協会会友となる。1974年新制作協会の日本画部会員が結成した創画会に参加、1978年第5回創画展及び1980年第7回創画展で創画会賞を受賞、1981年創画会会員となる。また京都市立芸術大学で教鞭を執り、助教授を経て1984年教授となり後進の指導をおこなっている。生態を細かく観察し、正確な写実を基に独特の日本画の世界を形づくっている。わが国を代表する花鳥画家として活躍しているが、1983年頃から人物画にも新境地を開いている。


カテゴリー:作家
キーワード検索




けんさくけっか

本文中のリンクをクリックすると、そのキーワードで検索できます。

徳島県立近代美術館2006