ぐるぐるアートワード
データベースを使った楽しいサービスです。文中のキーワードをクリックすると、解説文があらわれ、同時に検索結果が表示されます。ぐるぐるキーワードをたどって遊んでみてください。
ぐるぐるもくじ


『革命に奉仕するシュルレアリスム』誌 第5号



革命のためのシュルレアリスム 1-6号(2号欠)



家具つきホテル



家具デザインスケッチ 7点



かぐやひめ



掛井五郎



夏景山水図



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影



影シリーズ 海辺の葉と影



影シリーズ ススキと影



影シリーズ 砂と影



影シリーズ 菜の花と影I



影シリーズ 都わすれと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ れんげと影



影シリーズ 石と影



影シリーズ 右近の葉と影



影シリーズ 海辺の黄色の花と影


<前 (2/31ページ) 次>

●もくじのさくいん

    

    

記事カテゴリ

 すべて

 作家(1701)

 作品(1851)

 美術用語(163)

 その他(1)


おりおーる (じゃん じょるじゅ ゆよ)

ジョルジュ・オリオール(ジャン=ジョルジュ・ユヨ)

ボーヴェに生まれ、1880年代の初めにパリに移り住んだ。パリで、ロドルフ・サリの「シャ・ノワール(黒猫)」という名のカフェや同名の雑誌で活躍する芸術家の一員となり、そこでジャポニスムから強い影響を受けた。彼の多色刷石版画木版画グラフィック・デザイン、絵画では、特に主題(植物モティーフ)やパターンに対する好み、輪郭線に対する鋭い感受性に、日本美術の影響がうかがわれる。彼の出版物の中では、とりわけ『百科雑誌』、『版画とポスター』、『版画』の各誌やアンリ・リヴィエールの『エッフェル塔三十六景』のテクストなどの印刷スタイルに、日本の影響が認められる。(P.F.)(「世紀末から 西洋の中の日本「ジャポニスム展」図録)


カテゴリー:作家
  いまクリックまたは、検索したキーワードの解説

グラフィック・デザインとは?【 美術用語 】

文字、絵画、写真などを、印刷によって多量に複製することを手段とするデザイン。グラフィック・デザインという語は、日本では第二次世界大戦後に、商業美術、商業デザインという語に取って代わって、用いられるようになった。ポスターや新聞・雑誌の広告、包装などで、商品を視覚的に宣伝するために、企業の営利的目的で作られることが多く、現代においてはコミュニケーションのメディアの拡大から、その領域もますます拡がっている。また、それ以外にも、公共空間における様々なデザインが重視されはじめており、生活する空間において、視覚にはたらきかけるものすべてのデザインをビジュアル・デザインとよぶようになって、グラフィック・デザインもこの中に含まれつつある。

  画面右にこのキーワードの再検索結果が表示されています。そちらもご覧ください。

キーワード検索




けんさくけっか

キーワード

グラフィック・デザイン

キーワードを含む記事
10件見つかりました。

  ジョルジュ・オリオール(ジャン=ジョルジュ・ユヨ)

  グラフィック・デザイン

  メーラ・ケーラー

  田名網敬一

  フレデリック・ユゴー・ダレジ(アレジ)

  ヴァルター・デクセル

  ヘルベルト・バイヤー

  アブドゥル・ジャリル・ピロウス

  マティルデ・フレーグル

  モノグラム図案


<前   次>

徳島県立近代美術館2006